こんばんわ。
簡単アメブロ集客の住福です!


先日、TVを見ていると“今でしょ”の先生が熱くこんなことを言っていました。



「ダントツの1位!」という言葉の使い方は間違っている!
“ダントツ”とは“断然トップ”の略であり、つまり“断然1位”なんです。

つまり「ダントツの1位」とは、「断然1位1位」と言ってることになるんですね!こんな日本語の使い方おかしいでしょ!!



まぁこの方が言われるのもごもっともです。私たちの日常では、変な日本語がたくさん使われていますよね。

でも、この話を聞いた上で私が思ったことは、「その言葉で何が伝わるのかな?」ということ。

確かに正しい言葉で物事を伝えることは大事かもしれません。
でも私たちのようにWebで何かを表現し、伝えようとする人間には、正しい言葉を使う以上に、喜びや感動、驚きなどの“感情を伝える”ことを意識するべきだと思うのです。


正しい言葉で綺麗に書かれた文章は確かに読みやすいかもしれません。
でも、少しくらい変な文章でも、ちゃんと相手の心に響くような内容を書けている方が売れます!


大事なことは、感情や熱量を伝えること!
文章には心も反映されるものだと思うので、ぜひ自分の文章でもそういった点を意識して書いて頂きたいです^^(けっして、正しい言葉を使うなという意味ではありません!)


以上です。
今日もありがとうございました。