こんばんわ。
簡単アメブロ集客の住福です。
今日は、ものすごーーーーく大事なコトで、僕は100%毎日やってることをお伝えします。
これさえ出来れば、かなり多くの問題、悩み、疑問、モヤモヤがなくなります。

という質問をよく頂きます(^^)
中には僕が分からない(知らない)質問も頂きます。
でも、絶対に知らない、分からないとは答えません。
そんな時、私が何をするかと言うと…
「検索する」
です。
シンプルで、当たり前でしょ?
でも、これをやる前に諦めて、すぐに質問される方が多いんですね(^^)
何か、嫌味な書き方かもしれませんが、僕は全然いいんです!喜んで対応します!僕自身は新しい知識や経験を獲れるので、大歓迎です♪
でも、自分で調べて、自分で解決するという癖をつけると、簡単に自己成長出来て、作業が楽になり、自信がつくのになーとも思います。
とはいえ、中には、「検索しても、意味が分からないことがあるじゃん!だから聞くのよぅ!」とツッコミ入れたくなる方もいらっしゃいますよね(^^)
おっしゃる通りですが、その時は、その「分からない文言をさらに調べる」ことを繰り返します。検索で調べれば分からないことなんて、ほとんどありません。
かくいう私も、昔は調べても調べてもなかなかパソコンやWEBが分からない時代がありました。
でも、私のWEBの師匠はすごーくお返事が遅く、忘れられることもしばしば(苦笑)あったので、自分でどんどん調べて、知識をつけて行くしかありませんでした。
放任主義だったおかげで、成長も早かったのかもしれません。
チャチャっとタイピングして、じーーーっくり検索に出てきたものを見ていけば大概分かったものです(^^)
まぁ確かに専門家に聞いた方がいいとか、聞かないと分からないこともありますが、パソコンやWEBに関する基本的なコトは「検索」すればだいたい分かるもの。
ぜひご自身のために、この癖はつけて頂きたいです(^^)
アメブロのサイドバーには、「検索」という機能を入れることが出来ます。「アメブロ内検索」とでも呼びましょう。
ほとんどの方が表示させてるのではないでしょうか?
ココに調べたいキーワードを入れてみるのもいいですよ(^^)
(私の場合、テーマ一覧の下にあります。)
例えば私のブログのサイドバーから検索して頂くと、私が今まで書いてきた記事の中から、そのキーワードがある記事を探してきてくれます。
試しに、「囲み枠」とか「見出し」、「集客」など、適当なキーワードで検索をかけてみて下さい(^^)
私の過去記事から、何記事か探し出してきてくれます。
他にも、“いつも読んでるあの人のブログ、昔、すごくいい記事があったよねー。また見たいんだけど、探せるかな?”
なんて時も、この「アメブロ内検索」が使えます(^^)
簡単に見たい記事を抽出出来ますよ!
小ネタとして覚えておくと、凄く使えます♪
「検索」を使いこなせるようになると、めちゃくちゃパソコンもWEBもレベルアップが早くなります!
ぜひ心がけてみて下さい(^^)
ありがとうございました。
簡単アメブロ集客の住福です。
今日は、ものすごーーーーく大事なコトで、僕は100%毎日やってることをお伝えします。
これさえ出来れば、かなり多くの問題、悩み、疑問、モヤモヤがなくなります。

質問するその前に…
パソコンで、アレが分からない。
アメブロで、コレがわからない。
住福さんどうしたらいいんですか?
アメブロで、コレがわからない。
住福さんどうしたらいいんですか?
という質問をよく頂きます(^^)
中には僕が分からない(知らない)質問も頂きます。
でも、絶対に知らない、分からないとは答えません。
そんな時、私が何をするかと言うと…
「検索する」
です。
シンプルで、当たり前でしょ?
でも、これをやる前に諦めて、すぐに質問される方が多いんですね(^^)
何か、嫌味な書き方かもしれませんが、僕は全然いいんです!喜んで対応します!僕自身は新しい知識や経験を獲れるので、大歓迎です♪
でも、自分で調べて、自分で解決するという癖をつけると、簡単に自己成長出来て、作業が楽になり、自信がつくのになーとも思います。
とはいえ、中には、「検索しても、意味が分からないことがあるじゃん!だから聞くのよぅ!」とツッコミ入れたくなる方もいらっしゃいますよね(^^)
おっしゃる通りですが、その時は、その「分からない文言をさらに調べる」ことを繰り返します。検索で調べれば分からないことなんて、ほとんどありません。
かくいう私も、昔は調べても調べてもなかなかパソコンやWEBが分からない時代がありました。
でも、私のWEBの師匠はすごーくお返事が遅く、忘れられることもしばしば(苦笑)あったので、自分でどんどん調べて、知識をつけて行くしかありませんでした。
放任主義だったおかげで、成長も早かったのかもしれません。
チャチャっとタイピングして、じーーーっくり検索に出てきたものを見ていけば大概分かったものです(^^)
まぁ確かに専門家に聞いた方がいいとか、聞かないと分からないこともありますが、パソコンやWEBに関する基本的なコトは「検索」すればだいたい分かるもの。
ぜひご自身のために、この癖はつけて頂きたいです(^^)
アメブロ内での検索を上手に使う
アメブロのサイドバーには、「検索」という機能を入れることが出来ます。「アメブロ内検索」とでも呼びましょう。
ほとんどの方が表示させてるのではないでしょうか?
ココに調べたいキーワードを入れてみるのもいいですよ(^^)
(私の場合、テーマ一覧の下にあります。)
例えば私のブログのサイドバーから検索して頂くと、私が今まで書いてきた記事の中から、そのキーワードがある記事を探してきてくれます。
試しに、「囲み枠」とか「見出し」、「集客」など、適当なキーワードで検索をかけてみて下さい(^^)
私の過去記事から、何記事か探し出してきてくれます。
<ポイント>
・カスタム系のことを知りたければ、カスタムのコトを書いている方のアメブロ内で検索する。
・集客を知りたければ、集客のコトを書かれている方のアメブロ内で検索する。
・カスタム系のことを知りたければ、カスタムのコトを書いている方のアメブロ内で検索する。
・集客を知りたければ、集客のコトを書かれている方のアメブロ内で検索する。
他にも、“いつも読んでるあの人のブログ、昔、すごくいい記事があったよねー。また見たいんだけど、探せるかな?”
なんて時も、この「アメブロ内検索」が使えます(^^)
簡単に見たい記事を抽出出来ますよ!
小ネタとして覚えておくと、凄く使えます♪
「検索」を使いこなせるようになると、めちゃくちゃパソコンもWEBもレベルアップが早くなります!
ぜひ心がけてみて下さい(^^)
ありがとうございました。
Next Innovation 住福 純