こんばんわ(^^)
簡単アメブロ集客の住福です。
今日はビジネスにおいて、とても重要な価格設定についてのお話です。
その値段で大丈夫?
さて、早速ですが、いま付けられている商品やサービスの価格って、どうやって決められましたか?
・始めたばかりだから、少し安め。
・他社より安くして、新規客を取り込みたいから安め。
・自信があるから、普通より少し高め。
・儲けたいから、売れなくても高め。
・周りの競合や業界の適正価格に合わせている。
・他社より安くして、新規客を取り込みたいから安め。
・自信があるから、普通より少し高め。
・儲けたいから、売れなくても高め。
・周りの競合や業界の適正価格に合わせている。
いろんな理由や状況があり、値段は決められていると思います。
しかし、もし自分が欲しい金額より安く値段設定をされている方は、是非この記事を参考にしてみて下さい。
というのも、
価格 = その商品の価値
というのが、お客様のひとつの判断基準です。
もちろん高ければいいという訳ではありません。
しかし、実績や人気が伴えば伴うほど、強気でいっていいと思います。
(※ただ、お客様への配慮を忘れないで下さいね(^^))
逆に、安過ぎることで、「この商品・サービス大丈夫かな?それくらいの価値しかないなら、買う意味もないのかも…」と、逆効果になることさえあります。
価格設定って、難しいですよね。
でも、適正な価格にすることで、しっかり収益を増やし、少し楽に稼げるようになります。
客単価やリピートなどを考えていろいろ工夫しないと、会社やお店は潰れかねません。
まずは月の目標金額を決めて、それに必要な集客人数と、客単価を計算します。
客単価が低いほど、集客人数は増えるので、作業は大変になりますよね…。
開業当初はそういう時期もあっていいかもしれませんが、ある程度波に乗ってきたら、客単価を上げる仕掛けや、価格の見直しをしていきましょう!
もう一度言いますが、あまり安売りはしないで下さい。
クーポンや割引に頼ってしまう内は、利益がとれず、クーポンハンターの餌食になるだけです(苦笑)
値上げをしたい時はどうすればいいの?
単純に、ポンッと上げるのもアリですが、既存のお客様に嫌な思いをさせてしまうのが怖いですよね。
ですので、そういった際は「上のクラスの商品・サービスメニューを作る」という方法があります。
そうすれば、今のサービスで満足している方にも配慮できます。
新規客にはハイクラスの方をオススメすれば、自然に値上げ(客単価アップ)することが可能です。
結局のところ、お客様はほとんどの場合が“何を選んだらいいか迷っている状態”なのです。
「みなさんこのメニューで大満足されますよ!」
「このメニューが一番お得ですよ!」
「ウチではこのメニューからオススメしています。」
「このメニューが一番お得ですよ!」
「ウチではこのメニューからオススメしています。」
などといった一言で背中を押してあげて下さい(^^)
お客様は、払えないもの、納得出来ないものには悩みませんから、大丈夫です!
良いサービスを提供し、より喜んで帰って頂く方が、その方もハッピーですし、クチコミもしたくなります。そしてお店も潤います。
いいサービスはどんどん世に出し、お客様に喜んで頂きたいですね!
値上げを考えるなら、お客様の声を集めよう!
安く販売されている方の多くは、実は自分に自信がないから「お客様は安くでしか買ってくれない」と思っています。しかしお客様の声を集めることで、自分に自信がつくと同時に、お客様(周囲)からの見る目が変わります。
良質な「お客様の声」が集まれば、そのサービスの価値や口コミはどんどん高まります。
まだビジネスを始めたばかりの方は、ぜひ「お客様の声」集めにご尽力下さい。
始めは「安い価格でしか買ってくれない」と思うかもしれませんが、お客様の声や実績を積んでいき、自信がついてくれば、徐々に適正価格に上げていけるものです。
値段を上げる下準備として、お客様の声をどんどん紹介し、その商品やサービスの価値を高めてあげましょう^^
お客様の声を集めるポイントは私の過去記事でご紹介しているので、興味のある方はぜひご覧下さい。
そして、私が尊敬するコンサルタントの先生のこの記事もぜひご覧下さい^^
“ズバリ!”なコトを書かれていますよ!ビジネスを回していくうえで、凄く参考になります。
Next Innovation 住福 純