問い合わせフォームを作ろう
おはようございます。
簡単アメブロ集客コンサルタントの住福です。
お店やビジネスでアメブロを利用している場合、
お問合せってどうされていますか?
ブログの中に、直接 電話番号や
メールアドレスを表示して対応されている方も多いようです。
またはアメブロのメッセージ機能を
使われいる方もいらっしゃいます。
しかし、アメブロのメッセージ機能では
すぐに限界が来てしまいます。
理由としては、アメブロのメッセージには
フィルタリング機能がついており、
意味も分からず迷惑フォルダに振り分けられたり、
規約違反通知が飛んできます。。。
Amebaヘルプにはこんなことが書かれています。
迷惑メッセージになる
アメーバの利用規約に基づいて設定された、特定の文字が含まれている内容は迷惑メッセージと認識されます。迷惑メッセージと認識された場合は、通知メールやマイページでのお知らせが配信されませんので、迷惑メールボックスから直接ご確認ください。特定の文字の具体的内容については非公開としております。
アメーバの利用規約に基づいて設定された、特定の文字が含まれている内容は迷惑メッセージと認識されます。迷惑メッセージと認識された場合は、通知メールやマイページでのお知らせが配信されませんので、迷惑メールボックスから直接ご確認ください。特定の文字の具体的内容については非公開としております。
この「特定の文字」というのは、メールアドレスや電話番号、
なにかのID(ラインやSkype、FBでもNG)だったりと、
要は個人情報のやりとりのことをさします。
しかし、お客様からお問合せ頂いた際は
どうしでも個人情報のやりとりが必要になります。
ですので、規約違反に触れないように、
別に問い合わせフォームなどを作っておく必要があるんですね。
おすすめの問合せフォームサービス
無料、有料といろいろありますが、
とりあえずは無料で事足りると思います^^
おすすめは
「フォームメーラー」か
「フォームズ」です。
無料版でもカスタムはしっかり出来ますし、
操作も簡単です。
特にフォームメーラーは
自動返信メールが使えるので秀逸です^^
問合せフォームの項目ですが、
一般的なものだと、
・お名前
・フリガナ
・メールアドレス
(必要であればメールアドレス再入力欄)
・お問い合わせ内容
・フリガナ
・メールアドレス
(必要であればメールアドレス再入力欄)
・お問い合わせ内容
くらいの、上記4項目がオススメです。
もちろん業種によっては、
そのほかの個人情報や、URLなども必要になるかもしれません。
ただ、お問い合わせフォームの場合は、
『お問合わせ』が目的なので項目を入れ過ぎないことがポイントです。
(これはメルマガ登録フォームなんかも同じです)
フォームと言うのは顧客目線で
シンプルで、簡単で、すぐに済ませることができることが大切。
あまり入力項目が多いと、
入力自体が面倒になってしまい、
途中で閉じられるかもしれません。
この記事用に「フォームメーラー」で作った問合せページはコチラです^^
シンプルでいい感じですね♪
これを記事やサイドバー、
カスタムで作ったメニューバーなどにリンクさせればOKです^^
また、フォームメーラーの
設置の方法がわからないとの声も多かったので、
こちらで記事にしています。
もし、まだ問合せフォームをお持ちでなければ、
早急に作られることをオススメ致します。
【重要なお知らせ】
■2/28赤坂 アメブロ徹底診断セミナー
【特典】究極のブログ集客資料付きブログでの集客が上手くいっていない方、ブログを始めたばかりで何を書いていいのかわからない方のための、ブログからファンが増え、どんどん集客できるようになる講座を開催します。
【東京/赤坂】 2/28(土)10時~
集客苦手なサロン経営者のためのアメブロ徹底診断セミナー
■集客力がつく、無料のメール講座にご登録下さい♪
とあるサロンオーナーが自分ブランドを作り、集客と売上を変えていくお話です^^
Next Innovation 住福 純
私は福岡だけでなく、北九州、久留米、熊本、長崎、佐賀、鹿児島、大分、宮崎などの方にも対面コンサルを行っています。九州ではまだまだ少ないインターネット集客コンサルティング、個人事業主のブランディング(強みの発掘と売り出し)を行っています。




