こんばんわ。
簡単アメブロ集客の住福です。
最近、アメブロとHPを連動させようという流れが活発になっていますね^^
今回は久しぶりに売れるHPに関する記事を書きます。
とはいえ、アメブロにも非常につながるノウハウですので、ぜひ読んでみて下さい。
9つのチェックリストで成功する!
ホームページでの集客を成功させるには9つの抑えておくべきポイントがあります。
この記事から3回に分けて詳しく解説していきます。チェックリストは先にご紹介します、以下のとおりです。

パッと見て、なんとなく分かるものもあると思いますが、ひとつひとつ掘り起こしていきます。
当たり前のことを羅列しているようにも見えるのですが、その当たり前をしっかり自分が具現化出来ているかも見ながら読んでいたできたいです。
まず考えるべきは“ホームページの目的は何か? ホームページを使って何をしたいのか?”です。
会社の紹介をしたい。
商品の紹介をしたい。
お客様とコミュニケーションをはかりたい。
問い合わせがきたらいいなぁ。。。
などとにかく沢山のことを詰め込もうとしていないでしょうか?
幾つもの機能を持たせてしまうと、どれも中途半端なものになってしまうので、ここで、あなたが何の為にホームページを作ったのか?もしくは作ろうと思っているのかを考えてみて下さい !
まずは今回の記事ではチェックリストの上3つについて書いていきます。

1、内容の一貫性はあるか?
そもそも何を扱っているのかよくわからないサイト。
そんなところを見かけた事はありませんか?
もしくは、色んなものを扱っているけど、何が何だか解らないというところもありますよね。結局は言いたい事がボケてしまっている状態です。
今回は、一貫性として一つだけ大事な事をお伝えします。それは、「1ページ1ゴール」を守るということです!
2、ヘッドラインは明確か?
ページを訪れた人が続きを読むかどうか決めるときに、何を目安にしているかというと、最初に目に入るメッセージ画面です。
その画面上に出ているメッセージ(ここではヘッドライン)が「自分の探しているもの」と結びつくものであれば、読み進めますが、そうでない場合は早々にページから離れます。
アメブロで言うところの、ヘッダー画像ですね。
例えば、お歳暮を探している人がたまたま手作り茶菓子のサイトや日本酒のサイトに出くわしたとしても、そこが単に「商品名」をヘッドラインにしていては、ほとんど響きません。
必要な事は、その人たちに響くメッセージ「贈り物、お歳暮、プレゼント」などをヘッドラインとしてアピールすることです。
3、ベネフィットは伝わるか?
簡単にいうと、お客様にとって、何の得があるのか?ということです。
よくある間違いは、性能を全面に出してアピールすること。
実は品質や性能は、お客様には二の次です・・・。
見込み客が欲しいのは「今ある問題を解決できるかどうか?」この一点です。
解決できる!とは言えないまでも「解決できそう」というイメージができることが何よりも重要です。
見込み客にとってのベネフィットは何かを見つめ直し、コピーを書き直してみて下さい。
①今悩んでいる何が解決できるのか?
②それを手に入れる事で、どんないい影響があるか?
③最終的にどんな未来が手に入るのか?
②それを手に入れる事で、どんないい影響があるか?
③最終的にどんな未来が手に入るのか?
今抱えている悩みについて相手の立場に立って考えてみるといいでしょう。
以前書いた、コピーライティングのコツやキャッチコピーの作り方の記事を参考にして頂けるとより分かりやすいと思います。
今回はココまでです。
次回(明日の夜)に続きます^^
↓ポチッと応援お願いします!↓