おはようございます。
簡単アメブロ集客の住福です。
えっ!?まさかブログ消された?
検索エンジンでグーグルのクロームを使っていると、いきなり“アメブロ記事が表示されない!!”という、恐ろし瞬間に出くわします!
ビジネスで使われている方は、それなりにリスクを感じてやられていると思うので、ほんと心臓が止まる思いではないでしょうか?
私も何度か経験ありますが、ほんとにドキッとします。。。
実はこの原因の多くは「キャッシュ(クッキー)の溜まりすぎ」です。
キャッシュ(クッキー)というのは、よく見るページを表示する速度を高めるため、事前にパソコンにそのページの情報を保存しておくシステムのことで、これが溜まり過ぎることでエラーを引き起こしてしまいます。
ですので改善策としては「キャッシュ(クッキー)の消去」をすればOKです。
詳しくは、『グーグルクロームでアメブロが表示できないエラー』という記事を書かれている松田先生のブログをご覧いただくと分かるのですが、私も一応書いときます。
これで、あのドキッとする嫌な感覚から開放されますね^^
気持ちよくアメブロができそうです♪
キャッシュの削除方法
1、グーグルクロームの右上にあるメニューから、設定に入る。
2、「詳細設定」に入り、「プライバシー」の中の「閲覧履歴を消去」をクリック
3、「閲覧履歴を消去する」を実行すればOK
以上となります。
ちなみにこのやり方だと、定期的に消さなければいけません。
それが面倒だな、という方はやさしいブログのつくり方 松田先生の記事をご覧頂き、もう一つ設定してみてください^^
ではっ。
↓ポチッと応援お願いします!↓