読者を増やしまくる前に…

コレはあくまでもテクニックです。
前回の記事でも書きましたが、読者登録の数が全てではありません。

しかし、読者が多いということは人気がありそうに見えるし、凄そうに見える。つまりはブランディングが出来るというのも事実です。

ぜひこのテクニック(ノウハウ)を見せかけのもので終わらせるのではなく、しっかり自分のビジネスに落とし込めるように使ってみてください。



アメブロで読者を増やす、読者登録のコツ


まず確認ですが、アメブロは一つのアカウントで1000人まで読者登録が出来ます。
すると、やり方にもよりますが、300~400人の読者登録がかえってきます。


※ただし、ツールで自動読者登録&コメントなどしても、この反応率はありません。また、アフィリ系のブログの方もこの返還率は難しいです。またジャンルが何にせよ、記事が面白くないというのも致命的です。。。



どんな人に読者登録にいけば返ってくるの?


まず、こんな人にいってもNGなリスト

・既に1000人登録しちゃってる人。
 → 返したくても枠がありません。

・先生とか著名な人のブログにばかり登録してる人。
 → あなたのブログが同じジャンルならいいですが、そうでなければ興味さえ持ってくれません。その人は先生などの専門的なブログを読みたいと思ってるからです。

・アフィリエイター
 → かえってはくるかもしれませんが、あなたのお仕事と繋がるかは…



上記でも触れましたが、まず読者登録出来る枠(玉)がある人というのが大前提です。
また、アクセス解析などで、自分のブログを見てくれてる年齢層、地域層をリサーチし、狙って読者登録していくのも、返ってくる率は高まります。興味をもってくれてる人が多いので当然ですね。


では、こんな人にいったらいいよリストです。

・今現在、読者を増やすのを頑張っている人
 → (言い方悪いですが)どうでもいいようなブログに読者登録してる人。とくに「このブログの読者」の一番上に表示されている人。そういった人は、数を増やそうと頑張ってる人なので、かえってくる確率が高い!

・長年やってて、読者が100人以上の人
 → アーカイブを見て、2~3年やっており、300~400人の読者がいる人は自然に増えていったタイプですので、この人たちはまだ1000人の読者登録をやってない可能性が高いです。つまり登録の枠があるので、あなたの絡み方次第では、読者登録もかえってきます。

・自分のことを好きになってくれそうな人
 → 例えば若い女性なら、女の子が好きそうなオタッキーな方とか。趣味などが合いそうな方もこの内に入ります。普段の生活で、あなたを好きになってくれるような人を探しておくと、Webでもそういった人へのアプローチがスムーズでしょう。


また、読者登録がかえってくるかは抜きにして、自分の見込み客になりうる人のところにも読者登録に行かないといけません。

たとえば、“同じ地域に住んでいる”とか、ブログで“あなたが解決できそうな悩み”を書いているとか。そういった方には、返ってくるかどうかは別にして、やるべきなのです!!

こういった方と仲良くなることで、ビジネスが先に進むかもしれませんし、それで読者の数も増え、リアルにお客さんになってくれる可能性もあるのですから、決してスルーしないで下さいね。



今日は以上となります。

何度も言いますが、これはあくまでテクニックで、見せかけのようなものです。
このテクニックで読者を増やしたうえで、リアルビジネスにしっかりつなげられるような、ブログ、コンテンツ、サービスや商品の追及を行っていってください。



ポチッと応援お願いします!↓

にほんブログ村 IT技術ブログ ホームページ・サイト制作支援へ
 
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 九州情報へ


アメブロカスタムで
ブランディング&アクセスアップ!
Clik! Clik! Clik!
↓↓↓↓

SBアメブロカスタム


☆大人気☆
HP制作サービス
Clik! Clik! Clik!
↓↓↓↓

0円でホームページ制作