review


前記事の続きです。
お客様の声の集め方

購入いただいたお客様にメールを送って、「商品をお使いになった感想と、お客様のお写真を返信して頂けないでしょうか?」などやっても、誰も返信なんてしてくれません。お客様は、そんなに暇ではないのです。

お客様の声の集める際は、3つのパターンが王道です。


・アンケート形式

初めはアンケートで簡単な質問に対するチェック形式の質問を作ります。3個~5個ほどチェック形式の質問を作り、最後に自由に音葉を書けるスペースを設けます。その欄でポジティブな「お客様の声」を集めるといいでしょう。飲食店などに多いアンケート方式ですが、簡単な質問に答えていただくことで“小さなYes”を集め、最後の自由欄もスムーズに書いて頂けるように誘導できます。
 

・レビューでサービス形式

通販会社やネットショップに多い形式です。楽天市場でもよく見かけるものですが、“レビューを書いて頂く”という約束のもとで購入頂き、送料無料、○○をオマケ、○○割引などのサービスを付けるものです。もしくは、「抽選で月5名様に○○をプレゼント」なども人気です。こういった、付加価値を付ける集め方は、ネットマーケティング、リアルマーケティングともに、最も効率よく集められる方法でしょう。ただし身を削らないといけないので、利益とのバランスを考えながら取り組まねばなりません。
 

・コミュニケーション

一番濃い内容を集められるのが、しっかりお客様とコミュニケーションをとり、レビューを書いて頂くというものです。そんなに沢山は集まらなかいもしれませんが、宣伝効果、信頼性ともにコレが一番です。レターメール、電話フォローなどでお客様との関係を深め、信頼して頂くことが大事です。
 


この3つをバランスよく使い分けて、「お客様の声」を集めましょう。
また重要な点として、集めた「お客様の声」や「写真」は広告で使うということの承認を得ることをお忘れなく!


特にネットショップでは「お客様の声」を一際重要視することで、一気に売上を伸ばしたお店も沢山あります。売れるホームページを作る上で、「お客様の声」は必須ですので是非作りこんでみてください。



ポチッと応援お願いします!↓

にほんブログ村 IT技術ブログ ホームページ・サイト制作支援へ
 
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 九州情報へ


アメブロカスタムで
ブランディング&アクセスアップ!
Clik! Clik! Clik!
↓↓↓↓

SBアメブロカスタム


☆大人気☆
HP制作サービス
Clik! Clik! Clik!
↓↓↓↓

0円でホームページ制作