images (5)


上手なQ&A(FAQ)ページの作り方

お客様はどんな疑問や不安を抱えているものなのでしょうか?
既に沢山の経験から、実際にお客様から頂いている声があれば、それを公開するのもひとつです。同業他社のホームページのQ&Aを真似てみるのもひとつです。


また、“Yahoo!知恵袋”や“教えて!goo”などの質問サイトで、関連するカテゴリーのQ&Aを集めるのも非常に効果的です。これこそ生のユーザーの声ですので、非常に参考になります。ただし、そこに載せられている回答はもちろんあなたの言葉に変えて下さい。


余談ですが、こういった質問サイトは業界に対する消費者側の悩みが見れますので、Q&A云々でなくとも、市場調査として見てみるのもいいかもしれません。あなたのマーケティングのヒントになるような情報が盛りだくさんです。


そして、Q&Aを作る上で、難しい専門用語は控えるようにして下さい。疑問解決の場で、さらに無駄な疑問が生まれては本末転倒です。なるべく分かりやすく、必要であれば画像なども盛り込んで分かりやすさにこだわったページであることを追求しましょう。


最後にQ&Aのページにも何かしらゴールをひとつ設けておきましょう。問合せボタンであったり、注文ボタンなどを置くことで、不安解消されたお客様をスムーズに成約に誘導できます!1ページ1ゴールの法則です。


以上、Q&Aにもいくつかコツとポイントがあるので、それらをしっかり抑えたページ作成をし、コンバージョン(成約率)を上げていきましょう。




ポチッと応援お願いします!↓

にほんブログ村 IT技術ブログ ホームページ・サイト制作支援へ
 
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 九州情報へ


アメブロカスタムで
ブランディング&アクセスアップ!
Clik! Clik! Clik!
↓↓↓↓

SBアメブロカスタム


☆大人気☆
HP制作サービス
Clik! Clik! Clik!
↓↓↓↓

0円でホームページ制作