
なんのためのSNSか
ホームページを運営するうえでのSNS(Social Networking Service ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の立ち位置は「集客」です。
世の中には数知れない程沢山のSNSがありますが、やはり代表的なものですとTwitter、Facebook、mixi、Google+などです。
他にもミュージシャンの参加が多い MySpace、日本発のクリエイターSNS Creators Bank、同人・アニメ系イラスト中心のSNS pixivなどもありますね。
自分のサイトテーマや業種に合ったSNSと連動させることで、非常に有益な集客が見込めます。専門的(マニアック)なSNS程、コアな人が多いので、顧客になって頂ける可能性が高いわけです!
ホームぺージで下図のような「いいね!」ボタンなどを設置したサイトをご覧になった事はありませんか?

このボタンを訪問者が押してくれると、SNS上でサイトの口コミが広がり、アクセスに繋がります。今や、SNSとの連携はアクセス増加に必須です。

ぜひ、SNSへの参加、HPでのボタン設置をやってみて下さい。ただし、SNSは独特の特徴のようなモノがありますので、そこを正しく突かないといい結果は生まれません。
次回はそのコツをお伝えしますヽ(・∀・)ノお楽しみに。
↓ポチッと応援お願いします!↓