なぜアメブロはビジネスで使えるの?
アメブロの最大の特徴は、わずらわしい『SEO』に頼らなくても、「アメブロ内で動けば動くほど、アクセスが集められる」という点です。
アメブロは多数の芸能人や有名人がオフィシャルブログを持っているので、それ目的に集まる人も多いです。また、そういう人を逃さないようなゲーム性(ピグなど)もあり、囲み込みが上手に出来てます。
さらに、アメブロ内に『読者登録』という機能であったり『アメンバー』というのがあるため、
ユーザー同士がコミュニティーを作れますし、その趣味趣向が同じ仲間が集まる「グルっぽ」というのがあったりします。
あと、欠かす事が出来ない『ペタ』、『いいね』などの足跡機能も充実していますね。
まぁとにかく「色々できて、色々繋がっていて、人が多くて、その人たちがついつい徘徊しちゃうようにできてる」というのがアメブロの特徴であり、ビジネスに使える理由ではないでしょうか?
アメブロでアクセスを増やすための「きほん」
アメブロでアクセスを増やすには、“動く”ことと、“設置”することの両方が大事です。
今日はアクセスを増やす基本的な“動く”について書いていきます。
“動く”とは、「読者登録をする」、「ペタをつける」、「イイネをする」、「しっかりと内容のある記事を書く」などのことです。これを毎日欠かさず継続することで、自然とアクセスは伸びていきます。
ペタやイイネなのですが、個人的にはそこはツールでもいいかなと思います。ちなみに私はアメDXというツールを使っています。
ただ、アメブロをビジネスで有効的に使おうと思うのであれば、コミュニケーションに重きを置くべきです。あきらかに業者だなとか、怪しいビジネスだなとかいう方々からの記事へのコメントや、メッセージなどありませんか?そんなものほとんどが無視されますし、ウザイだけですし、アメブロの削除対象にもなります。
「ブログ読みました。面白いですね。私は〇〇のことを書いてます。良かったら遊びに来てください」なんてコメント、欲しくありません。「あんたダレっ?」って思いませんか?
私の場合は、時間はかかりますが、しっかり記事を読んで、繋がりたいなと思った人にだけ、コメント、読者申請をします。自分の属性に合わない人と繋がっても意味がありませんし、時間と労力の無駄です!
「ブログ読みました。面白いですね。私はこのブログに対して○○だと思いました。また遊びに来ますね。ありがとうございます。」
こういうコメントだと、ちゃんと読んでいることが伝わりスパム扱いされません。最近はスパムが非常に多いからこそ、内容のあるコメントへの反応は高くなるのです。
ツールを使うとしても、こういったコミュニケーションを意識してやってみて下さい。
また、自分が押して返ってきたペタやイイネの方としっかりコミュニケーションをとり、そこからも定期的なアクセスを稼げるようにしましょう。ペタを押して、ペタが返ってくるということは、その方はアクティブな方であり、アメブロに力を注いでいる場合が多いです。
なので私はツールでペタを押し(1日500件)、返ってきたペタを片っ端から見て、「この人と繋がりたい!学べそう!面白そう!同じ地域だ!」などのフィーリングでコメント、読者登録をしています。そこまで繋がりたいと思わない人だったら、イイネだけ押して帰ります。
私はいつも、前述したようなコメントを残すのですが、100%ブログを見に来てくれますし、そのうちの80%くらいの方が読者登録してくださいます。なので、私は毎日読者が増えているという状況です。実際に私の読者数なんてまだまだ少ないのですが、意味のない読者さんを増やしても意味がありません。
内容の濃い、属性の合う方と繋がれるように努力をしてみて下さい。
また、記事の内容に関しては以前の記事を参考にしてみてください。
以上、アメブロでアクセスを増やすための「きほん」でした。
まずはとにかく“毎日動く”ことです!
明日は、「アメブロでアクセスを増やすための「きほん」その2」で、“設置”について書きます。
お楽しみに★
↓ポチッと応援お願いします!↓
Clik!
Clik! Clik!
Clik! Clik! Clik!
↓↓↓↓
Clik! Clik!
Clik! Clik! Clik!
↓↓↓↓