レスポンシブWEBデザイン


レスポンシブWebデザインとは


レスポンシブWebデザインとは、デバイスごとに複数のデザインを用意するのではなく、ブラウザーのウィンドウサイズに合わせてデザインが調整されるシステムのことです。

簡単に言うと、PCはPC用の画面になり、スマホやタブレットだとその画面サイズに合わせた表示になるということです。スマホの小さい画面で、PCと同じ画面を出されても、いちいち指でアップ(ピンチアウト)しないといけないので面倒です。

レスポンシブWebデザインであれば、デバイス毎に最適な画面を表示してくれます。これからの時代はレスポンシブWebデザインであることが大変重要であると言えます。

<図解>
レスポンシブWEBデザイン 図解

<表示例>
PC画面↓
レスポンシブWEBデザイン PC画面

スマホ画面↓
レスポンシブWEBデザイン スマホ画面



 

なぜレスポンシブWebデザインなのか?


この答えはシンプルです。つまりは、誰もがスマホやタブレットを持ち、気軽に検索し、サービスや商品を探し、そこでお金を使うからです。
スマホを持っている人で、3人に2人はスマホやPCで買い物をしたことがあると言います。それだけのチャンスがあるのに、スマホでは見にくいサイトを作ってしまっていては、機会の損失は甚大なものとなるのです。

ただし、ただレスポンシブであればいいという訳でもありません。本当に売れるホームページにはいくつか抑えておかなければいけないポイントがあります。
次の記事では、その点についてご紹介致します。


Clik!
Clik! Clik!
Clik! Clik! Clik!
↓↓↓↓



0円でホームページ制作