【民主党の躍進は本物の民主主義を根付かせることができるか?】part 1


先の衆議院選挙で、民主党が308議席という日本の憲政史上前例がない、圧倒的議席を獲得して勝利を飾りました。

55年体制の下で繰り返し自民党が多数議席を持ち一党独裁政治を続けてきましたが、「ようやく日本に民主主義の芽が土から顔を出した」ということでしょうか。



「日本は民主主義国家」と思っている国民が多いのですが、それは全くの間違いです。民主主義の仮面をかぶった、「自民党独裁政治」であり、その実態は、裏で糸を引いている「官僚政治」でした。


民主党が民主主義を貫けるか否かは、まだ未知数ですが、自民党のよる独裁政治の歯車が変化してもらうことを大いに期待しています。



私が通うスポーツクラブで、日本の大学で教授をしているアメリカ人によく会います(日本語はペラペラです)。彼とは、民主・共和両党の大統領候補指名の予備選挙の頃から、オバマ政権が誕生するまで、アメリカの民主主義について話をしてきました。


彼曰く、結論として「民主主義には、お金と時間が掛かる」ということです。


この続きはpart2で・・・








 パスポートの有効期限は10年(・・か5年。)・・・ということは、10年間、写真はトシをとらんというメリツトと、ヘンな写真だと10年間、海外に行く際にはブルーな気持ちを持ち続けなきゃならんデメリットが・・・。

 パスポート無くしたことにして再発行しよっかなー・・・なんて本気で考えている古株です。叫び ・・・だって、写真がブスだもん・・(・・・写真が?・・・実体が?)


 この写真を写した写真屋サン。普通、女性の写真に気を遣うのでしょーが、なぜか彼らの関心をえらく引いたのは、グリッソム+ケンタッキーカーネルサンダース/2・・のウチの社長。なんでも以前写した際に、「10年に一回あるかナイかのヨイお写真」だったそうで・・・。


「ハイ、社長サン、いきますよぉ~・・・うーん、もう一回行きましょうか。・・・あっちょっともう一回。・・・すみませんねぇ納得できないんで、もう一回いいですかぁ?」・・・と、この調子で一人の撮影に小一時間。

 まっなんて丁寧な写真屋さんなんでしょ。これはエエ写真が撮れるんじゃないのぉドキドキ・・・なんて期待大。それなのに。

「ハイ、古株さん、いきますよぉ~。ハイお疲れサン」・・・えええええっ!!そっ・・そんだけっ?

「はい。取れましたよ。(なんか文句ある?)」・・・・いえ、取れてりゃいいんですけど・・・。更にこのカメラマン、未だ社長に食い下がること食い下がること、まるですっぽんのごとく・・・。

「社長サン、どうですかねぇ・・もっいっかいいいですかぁ?」

「え~、もう、いいよ。時間もないし、とりあえず顔さえとれてりゃいいからさぁ」

ワタシは違うわよっ、これ、10年間残っちゃうのよ。ちょっと待ってよっむかっ

「ほら、古株、時間ないし、事務所戻るぞ」・・・そっそんな・・・・。


結構な金額の撮影代支払った割りにできた写真は、後悔の産物。(・・・写真が?・・・実体が?)

 昨年から学生証の証明写真が毎年必要なので、写真館へは行かず(パンチ!・・いくものかっ)、近くの地下鉄駅にある証明写真機で撮影してマス。これが、お安いのにスゴイんですね。最近の機械は。

取り直しOK。取り直しは一回だけど、比較できるのがヨイねぇ。(写真館、見習えっ!)しかも、美肌バージョンってのがあって、100円アップするとちょっとキレイな肌に映ります。

 若手ちゃんに教えて頂いたのだけど、ラフ版の代わりに、白いハンカチを膝の上に載せると、影が消えて更に(さ・ら・に)キレイに映るそうです。

肌の調子にいいときに、服変えてまとめて写しておこうかな・・・。日々老化の毎日だし。

それから、この写真機、飲み物の自動販売機と同じで、場所を提供すると売上げの何割かが支払われるシステムみたいですね。ウチのビルに置いてくれんかな。でも回数多いと誤解されるかも・・・あら、あのヒト、就職活動またしてる・・・なんて思われてもねぇ・・・。


ペタしてね

 宝クジを購入すると、当選した後の心配をしてしまう古株です。叫び 

3億円でしょ。ドキドキ ええっーと、電話変えて、住所変えてラブラブ・・ご近所に挨拶どうしよう・・汗この場合は何かお菓子を持っていくべきか・・・はてなマークちょっと荷物になるなぁ・・車で動くのも大層だし、自転車買うか・・・いや、郵送?自転車と郵送代はどっちがコスト安?。

・・・3億円当たったのに、なんで細かなコスト比較?・・・どうしても細かいところで詰まるクセがあるようで・・・。


 どどーんと贅沢するなら、やっぱり船旅でしょうか。いつかは行きたい豪華客船の旅。・・・スタッフ参加じゃなくて。ちゃんとしたお客様で。

豪華客船といえば、ちょっと調べてみたところ、

2009年12月に就航予定の、オアシス・オブ・ザ・シーズ(Oasis of the Seas)が世界最大の客船になるそうですね。残念乍ら写真資料がナイ。

2番目がフリーダム・オブ・ザ・シーズ(Freedom of the Seas)。お姿はこちら。


ネクストブログ


 前方に見える飛行機のちっこいこと・・・。ビルというか、山の様ですね。

オアシスが乗客定員: 5,400人、フリーダムが乗客定員: 3,624人・・・ということなので、更にデカイ?。

 船旅楽しんで来たワドキドキ・・・ なんて自慢してくれる知人も身近にはおりませんので、専ら想像ですが。

最近、夕刊に掲載されている日本郵船・郵船クルーズのコメントによると、船旅はかなりの魅力でクセになるそうです。"船旅を終えて、家族と再会した方が卒中で亡くなり、大きな声では言えないが、正直羨ましい・・"

竜宮城から帰ったら、そのまま天国行き・・・ということなんでしょうか。


 いつかは行きたい豪華客船の旅。・・・ええっと何着ていこう・・さすがにゴルフウェアはダメだし。

えっ?パーティ用のドレスが必要?・・じゃもうちょっとヤセないと・・・あぁっまた細かなところでつっかえてるし・・・。

皆さんは、遠いいつか、不可能じゃないとしたら、何をしてみたいですか?

ペタしてね


 育児休暇中のスタッフと赤ちゃん来襲。ランチ中、ずぅぅぅっと抱っこしていたので右腕がマヒしてます・・・お母さんって大変!そりゃあ二の腕も太くなるもの・・・イヤ、赤ちゃん抱いてなくても、もともと二の腕は太い古株です。叫び 


 幸せな誤解・・・のネタ前文で力尽きてしまいましたが、大声=やる気・・というのも幸せな誤解といえば誤解?

いえいえ、ネタは「若く見える(自分だけはそう思う)」・・・というハナシ。面白いのは中年男性にこの手が増えてきたなぁ・・ということ。


 「オレって案外、若く見えるんですよ。まぁ~30代後半かなー」・・この方は40代前半。いいえ、確実に40代半ばに見えてますって。それ誰から言われたのでしょーう?

 「そうだよねぇ・・オレもオレも。30代って言われるワラブラブ」・・・じょっ冗談ヤメーっ!ワタシャ50代かと思っていたわよ。ええっー40代後半なのぉ?


 まさかと思いますが、夜の綺麗なおねぇーちゃんに言われたお褒め言葉、間に受けていませんか。アナタ。

だいたい歳相応に見えるモンです。それに、若く見える=ちょっちバカ・・・ってことじゃないのかい。大丈夫かな。

こんな誤解でも、つかの間、幸せになればOK?

参考までに同年代の芸能人サンとご自身を比べてみましょう、どうしたって、庶民のワタシ達には分がございませんっ。

それにしても、すごいぞ。芸能人。・・・秘密の若返りのクスリ、打ってるとか・・・。


ペタしてね

 多分、隣のビルだと思う。毎日毎日、大声での朝礼。大声・・・と言っては控えな表現かも。・・・だって当初は、何かの事故で大騒ぎ?かと思ったもん・・・。

 古いっ!大声出したって、商売うまく行きませんっ! 一昨日だって、若手ちゃんと食べに行ったランチ、

「いらっしゃいませっっっ」・はヨイとしても「22番さん3名ご案内っ」は、どう聞いたとしても業務連絡でしょーが。そんなん、そちらで勝手に静かにやって下さいっ。むかっワタシ達、食事中っ!うっさいんだよ、ホント。パンチ!

それに、つばが飛ぶだろーがっ、唾液がっ。ただでさえ感染症に神経質な時期だとゆーのに。

 こーゆーワケわかんないうるさい外食、日本だけだよ。きっと。

中国でもアメリカでもオーストラリアでもインドネシアでもシンガホールでもタイでも韓国でも香港でも見たことナイっ!(・・・悲しいかな、8カ国しか海外経験ナイってコトね・・・。)

 ・・・そんな古いコト、いつまでもやってっと、自民党サンみたいに消えちゃう(えっ・・・消えたの?)ゾ。

 本題にいく前に、朝からテンション高めの古株です。おはようございます。・・・あっ前文で盛り上がっていたら、来客がっ・・・。


・・・と、いうワケで、この続きは「幸せな誤解2」にて。

ペタしてね