各電力会社の冬の節電キャンペーンに参加して2000円分のギフト等をいただいちゃいましょう。

 

参加するだけで2000円分のギフト等がもらえるので参加しない手はない。

2022年12月31日までに参加しておく必要が有ります。

 

また、1月から3か月間、毎月、去年の同月と比較して節電できていたら毎月1000円分のギフト等がもらえるそうな。

各電力会社でギフトだったりポイントだったり違うので詳細は参加する際に確認してください。

iPhoneですが、最後のアプリを上にスワイプして終了すると、ぼかし状態の壁紙がガクガクする症状です。


iOS15のどこかから発生し始めてずっと治りませんでしたが、iOS16.1.1では治っていました。


同じような症状の方はiOS16にすることで治るのではないかと思います。

結論から言うと、ファミマで普通に買うのであれば、ファミペイよりもファミマTカードで購入した方がお得です。

 

ファミマでファミマTカードで200円のものを購入した場合、ショッピングポイント1ポイント+クレジットポイント3ポイント付いて2%の還元になりますが、ファミペイにファミマTカードでチャージして支払った場合、チャージで1ポイント+支払いで1ポイント付いて1%の還元にしかなりません。

 

但し、ファミペイはPOSAが購入できるのでチャージの日にチャージして、5と0が付く日に楽天ギフトを購入して楽天ペイで支払うようにすれば、チャージで無料クーポンがもらえて0.5%、更に楽天ギフト購入で1.5%+楽天ペイ支払いで1%となり、合計3%の還元になります。(しかも、楽天ペイは100円ごとに1ポイントなので取りこぼしが少ないのが大きいです 特にコンビニは)

 

一番お得なのは、チャージの日と5と0が付く合わせ技で楽天ペイ払いです。

(三井住友カードの5%が最強でしたがファミマのみ2022年12月15日で終了します)

 

そんな面倒なのは無理!というのであれば、ファミマTカードを提示するだけで2%還元をおすすめします。