栄冠ナイン | ラクーンシティの多目的ホール♪

ラクーンシティの多目的ホール♪

主にバイオハザードのレオン・S・ケネディと遊んで…開運&幸せになるブログです✨
       バイオ好き…特にレオン好きな方は必見です♡   一緒に楽しみましょう♪
            遥か昔の記事でも「いいね」やコメント大歓迎です✨

 

今週もRaccoon高校野球部の近況が入って来たよ♪

 

1986年…春。

 

またもイチローは来てくれなかったけど…なんと! あの石井琢朗くんが入部してくれましたキラキラ

 

 

↑これが新1年生が入部時のCPが勝手に選んだ打順。

 

入って来たばかりの石井くん…タクローは即レギュラー入りで、なんと3番打者になりましたキラキラ

…さ、さすが!

 

 

何故か、今回も外される久慈くん…💧

 

新2年生になって成長もしてるはずなのに、CPに嫌われてるのかな~💦?

 

可哀想なんで、アルバート監督はそっとベンチ入りさせてあげました。

 

※多分、メイン守備の問題で、その他の選手との優劣をCPが勝手に判断しているんだと思います。

つまり、同じ遊撃手だったら、久慈くんよりタクローの方が能力が高いので、タクローがレギュラー入りに。

久慈くんは他に二塁も守れるけど、他のメイン守備が二塁手の選手が優先的に選ばれて…結果、久慈くんがベンチ外へ。…となっているんだと思います。

 

どちらにしろ、不憫な扱いを受ける…久慈くん💧

まだまだ2年生になったばかり、これからの成長具合ですごい選手に育つことを祈りましょう!

 

 

そして、5月。

 

モブの池谷くんに異変が…!

 

 

 

 

ついに来た~! 覚醒イベントキラキラ

 

覚醒イベントとは、入学式や卒業式などの節目やちょっとした普段の行事で、一定の確率でランダムの選手が能力開花するイベント。

 

このイベントが起こった選手は基本能力が↑のように各種爆上がりします!

 

 

覚醒後の池谷くん。

 

モブなのに、まだ新2年生でこの能力!

イベント的には特にこの後何もないのですが…、どんな方法でも、どんな選手でも能力が大幅に上がるのは嬉しい♪

 

狙って起こせないイベントなので、この記事中に記録に残せて良かったです。

 

 

そして、月日が流れ…6月下旬。

 

夏の県大会の抽選日がやってきました。

 

 

まぁ、県大会の中では強めな総合戦力の高校と当たることになりました。

 

 

そして、夏の県大会直前の主な選手たちの能力を公開。

 

今年最後の夏…3年生・矢野くん。

 

これでも十分素晴らしい選手ですが…、

 

 

最終的にドーピングした後の矢野くん。

(ドーピングのやり方は…2023年3月5日のブログ【帰って来たアルバート監督 7】参照)

 

より華やかな特殊能力持ちになりましたキラキラ

 

 

そして、噂の久慈くん…。

 

この夏の活躍で、能力大幅アップを狙えるか?

 

 

忘れちゃいけない! この人‼ …天才・上田くん。

 

基礎能力は素晴らしいですが、特殊能力が足りない!

 

…ゴメンね、上田くん用のドーピング本は無いんだ…💧

というか、冊数が決まってるので、次の有力選手のために出し惜しみしちゃってるんだ…😓

 

県大会を勝ち上がって、特殊能力が取れる…7月下旬の夏合宿に期待か?

 

…でも、上田くんももう3年生。…負けたら終わりなので、こうなると絶対に甲子園出場を決めなくてはいけません!

 

 

そんな緊張感漂う中…とうとう7月!

 

 

夏の愛知県大会がはじまりました!

 

 

前評判では「C」だった(はずの)犬山高校が初戦の相手。

 

 

4回表…斎藤くんの先制2ラン!

 

 

 

 

見事、勝利しましたキラキラ

 

そして、順当に勝ち上がり…、

 

 

県大会決勝戦!

 

 

Raccoon高校と同じ総合戦力「C」の知多高校との対戦。

 

 

あ! あの久慈くんが6回裏にホームラン♪

 

…その前の5回裏にタクローが2ランを打って、その他で5得点してるんですが…💧

 

でも、久慈くんの活躍がなんだか嬉しい!

 

アルバート監督もこのガッツポーズで喜びを露わにします♪

 

その活躍のおかげで…、

 

 

 

 

 

 

 

 

やった~! 春に続き、夏も甲子園出場が決まりましたキラキラ

 

良かった~、これで3年生も夏合宿に参加できる~♪

 

矢野くん・天才上田くんの夏はまだまだ終わりません!

 

 

…しかし、夏合宿…。

特に目立った能力が取得できず…💧

(う…上田く~ん💦 なぜ~⁉)

 

 

そして、とうとう8月…運命の抽選日。

 

 

はぁ~、毎度毎度…総合戦力ピンクのオンパレード💦

 

…しかも「S」の上尾高校まで!

 

ここまでくると、これが普通と思わないといけないですね💧

 

 

甲子園直前のRaccoon高校。

 

もう少しで「B」の総合戦力「C」💧…たまに「B」になることもありますが…頑張って練習しても、いつもこんな感じ。

 

 

そして、矢野くん。

他の能力も若干上がってるのですが、捕球が「A」まで伸びましたキラキラ

 

 

上田くんも守備・捕球が目覚ましく成長してくれました!

 

…夏合宿で、特殊能力は取得できなかったのが悔やまれます。

 

 

そして、夏の甲子園1回戦。

 

 

 

いびつな「B」でもRaccoon高校より遥かに能力の高い…美波東高校と対戦。

 

結果は…?

 

 

 

 

ふぅ、初戦…なんとかものにしました♪

 

そして、Raccoonナインたちは甲子園で次々と躍動し…。

 

とうとう、

 

 

決勝まで辿り着きました!

 

 

もう、「S」は驚きもしません!…というのは嘘で、総合戦力を見た瞬間…毎回「うわ~💧」と声が漏れてしまいます。

 

でも、ここまできたら全力を出すしかないでしょ?

 

果たして、結果は…?

 

 

 

 

 

 

 

 

っしゃ~!

秋・春・夏の3連覇じゃあ~キラキラ

 

3回表で2点先制されたものの、4回裏に同点に追いつき、5回裏の逆転が決勝打に!

 

その後、その1点をよく守り切ったと思います。

 

すごいぞ、Raccoonナインキラキラ そして…おめでとう…アルバート監督♪

 

 

それから、有終の美を飾った3年生が引退し…、

 

 

 

 

国際大会に矢野くん・天才上田くん・上原くん(モブの投手)の3人が選ばれました!

 

見出しの「甲子園のスター集結‼」が眩しいキラキラ

 

みんな、頑張ってきてくれ!

 

 

そのイベントを受けて…なんと!

 

 

 

 

今年2人目の覚醒イベント

 

2年生・白井くんがまさかの能力開花!

 

…急にどうした? 一体、Raccoon高校で何が起こってる~💦⁉

こんなことって、あるんだ~💧

 

まさか、アルバート監督…本来の目的を思い出して…選手たちを実験材料にしてる?

アルバート監督「…こ、これは、私は何もやってない!…やってないぞ~‼💦」

 

 

そんな奇跡的なことが起こり、国際大会から選手たちが帰ってきました。

 

果たして、結果は…?

 

 

 

 

 

え?…また3位💧⁉ 国際大会のレベル上がってない?

 

…でも、そんなことより大事なのは選手たちの活躍内容!

 

 

今回はMVPになれなかったか~💧

 

でも、ベストナインに選ばれたので、弾道以外の全能力+4、「人気者」と「国際大会〇」取得。

ランダムで、「アベレージヒッター」、「チャンスA」、「パワーヒッター」、「守備職人」、「盗塁A」のいずれか1つが付くことに‼

(もともと、矢野くんは「アベレージヒッター」を持っています。)

 

さらに卒業までの成長と…、まだまだ楽しみが続きますね♪

 

 

上田くんもベストナイン獲得!

 

↑どの能力がつくのか♪?

 

 

おぉ、上原くん! 先発三本柱の一角として活躍…。

 

球速+1km/h、コントロール+3、スタミナ+3、ランダムの変化球の変化量+1の能力が上がりました!

 

 

3人ともお疲れ様! 

そして、卒業までもっと能力を伸ばしてね♪

 

 

そんな中、在校生は新たな戦いに挑みます。

秋の県大会の始まりです!

 

 

 

 

 

 

初戦はまさかの僅差で勝利💧

 

 

 

 

 

 

2回戦は大量得点で勝利して、

 

 

見事、地区大会出場を決めました。

 

 

 

 

 

途中、ラッキーなことにマネージャーが「練習試合」を用意してくれて、名門の城陽高校に見事勝利!

 

地区大会での勝利への勢いも増しました♪

 

そして、その地区大会。

 

 

 

 

 

1回戦は乱打戦を勝利し、

 

 

 

 

 

2回戦も相手を1得点に抑え、見事勝利!

 

 

 

今年も…秋の全国大会(神宮大会)にコマを進めることが出来ましたキラキラ

 

 

…と、その前に毎年恒例…ドラフトの日!

さぁ、今年はみんな何処の球団に選ばれるかな~♪?

 

 

ほーぅ、まずは上田くんが呼ばれました!

オリックス・バッファローズに‼

 

 

次は上原くん。千葉ロッテマリーンズに入団!

 

 

そして待望の矢野くん!

読売ジャイアンツへ…う~ん、ちょっと想像つかない💦

 

 

 

そして、その他の2人…。

国際大会には出れなかったけど、甲子園優勝選手として十分立派です♪

 

 

みんな、おめでとう!

…って、こんなに長い年月、毎年プロ野球に選手たちを送り出しているのに…こんな新聞の見出し、初めてです💦!

 

 

3年生の進路が決まり、それでも在校生たちは…いざ、決戦の東京へ!

 

抽選結果はこれ。

 

 

なんだ? 今回のこの総合戦力のバラツキ具合は💦⁉

 

 

そんな中、「B」で…しかも対戦経験ありの指宿高校を選んじゃう辺り、アルバート監督…やっぱりクジ運悪いって~💧

(だから、マネージャーもこんな呆れ顔…)

 

そんな秋の全国大会…神宮大会の始まりです!

 

シードなので2回戦から、

 

 

 

分かっちゃいるけど、苦戦必至💦

 

それでも…、

 

 

 

 

 

 

 

なんとか勝利することが出来ました!

 

そして続く…準決勝。

 

 

 

もう、これほとんど「S」でしょ💦?

 

そんな怪物高校との連戦…果たして結果は?

 

 

 

 

 

 

ガ~ン! …は、敗北💧‼

 

しかも、まさかのサヨナラ負け!

 

延長戦11回裏のピンチ…抑えることが出来ませんでした…。

 

 

 

あぁ、29連勝が~えーん

 

 

でも、格上の学校に、ここまで喰らいついたのですから…みんな

立派です!

 

このくやしさをバネに、来年に向けて練習に励みましょう♪

 

そんな、余韻が残る…1986年大晦日。

 

 

この1敗はさきほどのもの。

でも年間公式22勝は大したものですキラキラ

 

 

 

あけましておめでとう! 1987年を迎えました♪

 

 

 

 

 

またラッキーなことにマネージャーが「練習試合」をお膳立てしてくれて、それにきっちり勝つことができました!

 

 

1月末…春の甲子園出場が決まり…月日が流れ、

 

 

 

とうとう、この日を迎えました。

 

 

 

楽しかった思い出がよみがえりますね…。

 

 

 

そして、お楽しみの卒業直前の有力選手の能力公開♪

 

まずは、矢野くん!

走力以外の能力が「S」! 国際大会で「パワーヒッター」もつきましたキラキラ

☆も783! 

アルバート監督も目を見張る…素晴らしい選手へと成長してくれました!

すごいぞ、矢野くん♫

 

 

 

そして、同じく国際大会に出場したエース上原くん。

 

特殊能力は新しくつかなかったけど、スタミナMAX・コントロール「S」まで育ってくれました♪

 

 

 

そして、天才上田くん!

 

基本能力は捕球以外「S」!

国際大会で「盗塁A」がもらえましたキラキラ

 

…他に2人、プロ入りできましたが、データに残す選手しか…ここで紹介しません。

(つまり、割愛ってヤツですね💧)

 

みんな、卒業おめでとうお祝い

これからも、Raccoon高校に遊びに来て、可愛い後輩の指導もしてね♪

 

卒業式のすぐ後に、春の甲子園大会の抽選会があります。

 

 

結果はこちら。 何処と当たっても楽な試合などありません。

 

 

その春の甲子園1回戦。

 

 

意外性以外、きれいなグラフ…。

こういう学校は、ある意味…走・攻・守揃っていて、意外と苦戦するんですよね~💧

 

 

 

 

 

 

 

…って本当に苦戦になっちゃった💧

 …ていうか、負けとるがなっガーン

 

まさかの初戦敗退…💧

ちょっと、ちょっと、アルバート監督…今年、大丈夫? 

公式戦2連敗だぞ💦⁉

 

これはRaccoon高校開校以来の暗雲が漂って参りました…。

 

そんな雰囲気を吹っ飛ばす、この行事がやってきました!

 

 

「頼む~! 誰でもいい。…悪魔でも! 

この嫌な淀んだ空気を変えてくれ~‼」

…と漫画「アカギ」の最初のシーンに登場する南郷さんのように拝み倒すアルバート監督💧

(え? もうイチローはいいのかい💧?)

 

そこに現れたのは、ずぶ濡れになった13才の赤木しげるではなく…、

 

 

 

 

 

前田~!

…あの前田智徳くんでした~💦

(キャラとはいえ…この目つきの鋭さはアカギに似ているが…)

 

前田智徳(まえだ とものり)…現役時代「孤高の天才」と呼ばれ、広島カープの外野手として活躍。

天才的な打撃センスを誇る強打者で、あのイチローも尊敬していた。

守備にも長けており、1991年から1994年の4年連続ゴールデングラブ賞も受賞。

後世、アキレス腱のケガに苦しみ、1998年、足の負担軽減のためセンターからライトに守備を転向。

2003年以降はレフトを守っていた。

大の甘党で、2012年の交流戦でマツダスタジアムで販売された球団コラボメニューで「俺の休日!」と題打ったフレンチトーストにアイスクリームをトッピング、さらにメープルシロップを掛けた「フレンチ・パフェ」という自身の好みをふんだんに織り込んだスイーツを考案している💧

ゴルフはアマチュア選手権に優勝するほどの腕前キラキラ

…まぁ、とにかくすごい選手ということです。

 

そんな、前田くんが入部してくれて頼もしいのですが、今回もイチローは来てくれませんでした。

(公式記録だとイチローは1989年高校入学だそうですが、あと2年で来てくれるのかどうか…💦?)

 

それまでに学校評価を下げないように、1選手、1選手…しっかり育て上げないといけませんね。

 

でも、ここから立て直すのが名将・アルバート監督キラキラ

これからも「名門」を守り続けくれるでしょう♪

 

では、次回、1987年度のRaccoon高校野球部にご期待ください!

 

 

  この記事が面白いと思ったら

「いいね」やコメント、フォローをお願いします♪