じーじーあーる!!その3
こんばわ!
バイトの勤務時間の大半をトイレと冷蔵庫で過ごすクズ。
次郎です。
というわけで前回の続きです。
カウル(外装)のアンダー側をガンメタ+つや消しコートで塗装しました。
モンエナステッカーも貼りました。
今思えばここにはいらなかったかも←
それからブレーキ、クラッチのマスターと、ワイヤー、配線類をしました。
マスターシリンダーのタンク(ハンドルについている丸いブレーキ、クラッチのフルードの入っているとこ)
からの配線は説明書に指定なかったので、余ったホースで適当に繋ぎました。
それからモンエナのロゴのステッカーを適当に切り刻んで、左側のカウルに貼りました。
なかなかうまいこといきました。
…ちょいズレてるけどww
.、、ほんとは左右対称にしようかと思ったんですが、左側はダクトが多くてスペースがあまりなかったんでやめました(´・ω・`)
ウインドスクリーンはバイク用のカーボン調のカッティングシートをライターで炙って収縮させながら貼りました。
ヒートプレスみたいな感じで楽しかったですw
それからスクリーン、カウルを留めてるボルト類をシルバーでちょちょん、と塗りました。
それからディスクを塗装。ディスクの真ん中は金色にしました。
そんでホイールに接着してキャリパー等も取り付けました。
こんな感じで完成です!
オレンジっぽくなってるのは写真撮るときにiPhoneのカバーが写り込んじゃいました( ^ω^ )
次回は背景紙使って撮影した写真を載せますね~
P.S
自身のバイクのサイドカバーが届いてたので取り付けてみました。
純正のものとピンの大きさが違ってたので多少加工が必要でした。
なかなかいいですねぇ( ^ω^ )
ではでは。
iPhoneからの投稿
じーじーあーる!!その2
こんばわー
サミシマスな次郎です(☝ ՞ਊ ՞)☝
先日のZZRさんの続きです。
シートカウル、ディフェーザーなどをExブラックで塗装しました。
それからシートの質感を塗装で挑戦してみました。
箔押しデカールも貼りまして。
バイク用のステッカーなんですが、
カワサキということでモンスターエナジーを貼ってみました(笑)
お次はいよいよカウルです。
下地処理してサフりました。
その間にニッシンのキャリパーの、NISSINのロゴを塗りました(´・∀・`)
ニッシンの青と赤のロゴです...w
パッドピンなどのところも塗りました。
そしてカウルは知り合いの人の要望で黄色に。。
ガイアのサンシャインイエローです。
その上にExクリアーを吹いてカワサキの箔押しデカールを貼って、その上にもクリアー吹きました。
アッパーカウル、ライト、ポジション灯などは中にグリーンの反射シールを貼りました。
角度でギラっと光ります。
ウインカーもつけました。
カラー的にはかなり厳ついピカチュウですね。
それから付属のメッシュをダクトに貼りまして、
モンエナステッカーをヘッドライトに。
またまた画像制限ですのでこれまで。
ではでは。
iPhoneからの投稿
じーじーあーる!
こんばわ!
バイト戦士次郎です。
前からぼちぼち作ってましたカワサキ、ZZR1400。
完成しましたので経過とまとめです。
組んで、
先にエンジン、フレーム、ホイール、スプロケ、チェーン、ペダル類を塗りました。
それからまずフェンダーレス。
あと邪魔なタンデムステップを切断しましたw
それからラジエターを塗装。
そんでもってこれまた面倒なディスクローターを0.5mmのピンバイスで穴あけました(´・ω・`)
なかなか単調な上に開ける穴の量が半端ないので疲れましたw
そしてこのマフラーの位置を、
ライターで炙って手曲げ(笑)
こうなりました。
イメージはホーネットとかの様なセンターアップ風。
タンデムステップがなくなったのでそこに真鍮線で固定してます。
そしてエキパイ、サイレンサーを塗装しました。
黒下地に、カラーはExシルバーとガンメタ、ジュラルミンを適量です。
クリアカラーをブラッシングしたり、ウェザリングマスターを使って地味に焼き色をいれてみました。
こうなりました。
それから黒の部分を塗装。
フォークのインナーは筆塗りで。
ムラがオイル滲みっぽくなればいいかなとww
多少はみ出たとこはあとで修正しました。
メーターはデカール→Mrカラーのスーパークリアーつや消しです。
それからミラー。
箔押しデカールが付属してたので貼りました。
便利で見栄えがいいですね!
画像枚数制限なので今回はここまでです。
また続き書きますね。
iPhoneからの投稿
バイクと
最近バイトがあろうがなかろうがほぼ毎日GSF250バンディットに乗っております。
バイクってほんと楽しい!
免許をとってもうすぐ一年、納車してはや10ヶ月。
はやいもんですなぁ。
最近のお気に入りは奈良の道の駅針テラス。
名阪国道の中間にあって、
朝、昼、夜間バイクがよく集まります。
昼間が一番多いですねぇ。
若い人からおじさんまで様々なライダーがぎょーさんきます。
色んなバイクがみれますし落ち着きますねぇ。
それから
大東にあるRSタイチ本店。
ここにはよくバイク用品など買いにきます。
あと阪奈道路をローリング…いえツーリングしたり。
ここの近くのセブンイレブンには看板猫がいまして。こないだは座られましたw
可愛いですね。
こんな感じでバイクばっか乗ってますが
模型もちゃんとしとりますよ。
バイクですが。
それもまた記事にあげますね。
ではでは
iPhoneからの投稿
生存報告…
お久しぶりでございますじろーです。
生きてます!
進路も決まって落ち着いてきましたよん。
あとは成績やばてなので卒業するだけでございます。←
…バイクの維持費でお金がどんどん消えていく(☝ ՞ਊ ՞)☝
そしてついに納車してから10000kmちょい乗りまして。
もう走行距離が30000kmへ突入しました(笑)
エンジン労って燃費運転です。
ラジエターカバーとか色々オレンジに塗装してなかなか変わってきました。
ウインカーがもっさいので変えたいですね。
あとマスターシリンダーとかですかね。
何よりバイクの楽しさにどっぷりハマってしまいましたね。
模型のほうもちょいちょいバイクですが作りかけです。
ガンプラに飽きたとかなわけじゃないのでまあ再開しますが。
プラモのZZR1400をフェンダーレスにして、タンデムステップを切り落としてケツをシュッとさせました。
ナンバーは最近流行りの裏ペタにしようかと。
ではでは。
iPhoneからの投稿
生きてます!
進路も決まって落ち着いてきましたよん。
あとは成績やばてなので卒業するだけでございます。←
…バイクの維持費でお金がどんどん消えていく(☝ ՞ਊ ՞)☝
そしてついに納車してから10000kmちょい乗りまして。
もう走行距離が30000kmへ突入しました(笑)
エンジン労って燃費運転です。
ラジエターカバーとか色々オレンジに塗装してなかなか変わってきました。
ウインカーがもっさいので変えたいですね。
あとマスターシリンダーとかですかね。
何よりバイクの楽しさにどっぷりハマってしまいましたね。
模型のほうもちょいちょいバイクですが作りかけです。
ガンプラに飽きたとかなわけじゃないのでまあ再開しますが。
プラモのZZR1400をフェンダーレスにして、タンデムステップを切り落としてケツをシュッとさせました。
ナンバーは最近流行りの裏ペタにしようかと。
ではでは。
iPhoneからの投稿