こんにちは。ニューヨークで役者やってます、まみきむです。

NYアクターの生活、オーディション、現場での様子、また独断によるツッコミなどをお届けしています。

 

少し前に、ミュージカルの仕事のオファーを受けたお話をした(過去記事参照)が、そのリハーサルが本格的に始まった…もっとも、このプロダクションは短編でもあるし、いわゆるワークショップのプロダクションなので、リハーサルの時間が無茶苦茶短い!…しかも歌のリハーサルに至っては2時間だけ?!…まぁ、その前に楽譜と、私はさらにdemoの録音までもらっているので、その全体のリハーサルの前に各自自主練しとけよ…というわけで、またNYのミュージカル俳優達にはそれでも全然OKなのだろうが、悲しいかな…私はそんなミュージカル俳優ちゃうねん!到底2時間だけのリハーサルでは不安やなぁ…と思っていたら、それが伝わったか、「ミュージック・ディレクターが追加のリハーサルをZoomでやってもいいと言ってるよ。」と言うありがたい申し出…もちろん、即座に飛びつき、追加のリハーサルを頼んだのは言うまでもない…

 

しかし、そのZoomのリハーサルの前にある程度までは音取りをしておかねばならない…本当なら週末に花見になど行っている場合ではない過去記事参照)のだが、やはり桜は見逃せない私は日本人…こんな桜を見逃せるものか?!

 

image

 

それでもそれ以外はひたすら練習し、そのZoomでの最初のリハーサルに備えた…

 

余裕を持って準備万端整え、ログインしよう…と思ったら、肝心のZoomのリンクが見つからない?!どのスレッドやったっけ?!…とパニックになりながら、メールから探し、ようやくそれが見つかってログインできたのは、時間ギリギリ?!…遅れなかったのはラッキーだったが、「ちゃうねん!15分前から入るつもりやったねん!」と声を大にして言い訳したい思いだった…

 

そのリハーサルは、ミュージック・ディレクターと私だけの、ごくプライベートなものにしてくれたので、私もあまり緊張しなくて済んだのはありがたかった…しかし、Zoomで音楽のやり取りをするのは、思った以上に大変だった…

 

と言うのも、Zoomのマイクは、一人ずつの声しか拾ってくれないので、相手と一緒に歌う…と言うことができない…さらに、どうもZoomのマイクはピアノの伴奏の音を「ノイズ」とみなしてしまう様で、唐突にその音が私の方には聞こえなくなったりする?!…最初は相手がうっかりミュートにしてしまったのかと思ったが、どうも私が一緒に歌いだすと、いきなり伴奏の音が消える?!…という事が頻繁に起こるので、多分Zoomのせいなのだな…とわかった…が、今は仕方がない…いや、仕方がないで済ませている場合ではないのだが…そこで、ピアノが聞こえないときは、出だしの検討をつけ、実質的にはアカペラで歌う?!…事前に練習しておいてよかった…と思ったが、これは結構大変だった…そのミュージック・ディレクターも「もしZoomで歌えたら、実際のリハーサルははるかに簡単に感じるから。」と言うが、本当にそうかもしれない…

 

そんな風に、返って大変なリハーサルではあったが、結果的には本当に頼んでよかったと思った…中でも、やはり自主練だとどうしても間違ったまま覚えてしまったり、リズムがいい加減だったり…というところがいくつかあり、それを丁寧に正してもらう…しかし、歳のせいか、中々新しいことが覚えられないくせに、一旦間違って覚えてしまったものは、今度は中々忘れることができず正しい方がこれまたいつまで経っても覚えられなかったりする?!…というのは、いったいどういう事なのだろう?!

 

また、実は私はアップテンポが苦手で、速いテンポで一杯言葉が並ぶとパニックしてしまうのだが、それを全部言おうとするのではなくキーになる言葉をまず立てて、それ以外は間を埋めていく感じで…と言われ、なるほど!と膝を叩く…これはひょっとしたら普段の私の英語の発音でも言えるかもしれない…

 

最初は1時間半の予定だったが、延長して2時間…しかし、2時間のリハーサルなんて、本当にすぐである…本当にできるんか、私?!…しかしやるしかない

 

★過去記事★