わたしのNY A to Z:X = クリスマスインニューヨーク | ウルトラマリン:大人のためのやり直し英語

ウルトラマリン:大人のためのやり直し英語

好奇心旺盛な大人のためのマンツーマン英語教室【SLOW ENGLISH】のブログです。

大好きなNYをAからZまで

アルファベットでご紹介するシリーズ

 

今日は、

X  = Xmas

 

 

 

季節外れですがクリスマスのお話。

 

クリスマスをXmasと綴るのは

もともとはギリシャ語で

キリストと書くときにXから

始まることが由来だそうです。

 

NYTやBBCで禁止されていて、

最近ではほとんど見かけなく

なりましたが、

 

ギリシャ系の多いアストリア

あたりでは、もしかすると

Xmasというサインが飾って

あるかもしれません。

 

今日の写真はロックフェラー

センターのクリスマスツリーです。

 

NYのクリスマスといえば

やはりこれがなくては始まらな

ない感じがします。

 

ツリーの始まりは

大恐慌のなか、1931年のこと。

 

ロックフェラーセンターの建設中に

工事現場で働く人たちが小さなツリー

でクリスマスをお祝いしようと

勝手にを飾ったのが最初なのだそうです。

 

ツリーを見ると工事の仕事や

大恐慌での生活の過酷さを

忘れさせてくれたことでしょうね。

 

あのツリーは、単なるツリー以上の

「希望の光」みたいな意味を

持つんじゃないかなと思っています。

 

早くコロナウィルスが収まりますように!

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

公式LINEの無料英会話レッスンを月水金の週3回配信中!

学校では教えてくれなかった発音とリスニングのコツ、

やさしい英語表現など。一緒に始めてみませんか?

登録はこちらから⬇️

 

友だち追加