今日は前場でトレードを片付けて賃貸住宅フェア2016に参加しました。
http://www.zenchin.com/fair2016_kaisai/
細々と大家業をやっている手前、興味がありまして。
王道の大家業というより、コンテナ倉庫、民泊、シェアハウス、太陽光など不動産オルタナティブに興味があります。
本業株であり、スクールやセミナー業なので片手間でできて利回りが出る商品がいいですねぇ。
手持ちの不動産も利回りはイマイチなものの、都内好立地に固めているので値上がりしていることもあり、ポートフォリオの入れ替えを頭に入れつつ、知識の習得に努めました。
民泊は中国人の方がやっている会社ともう一社に話を聞いてきました。
法整備が完全に整っているわけではないので運営側も手探りという感じを受けました。
法が整えばヨーイドンも選択できるように色々積み上げていきたいです。
シェアハウスは要件が緩和された東京一択ですね。
条件や利回りを考えると他に比べると劣後しそうだけど、ヒントをいくつか仕入れてきました。
コンテナ倉庫は馴染みの会社さんが出ていたので担当の方に最新情報をアップデートして頂きました。
土地ありきは変わらないということで相変わらずいい土地はないようです。
自分で探さないとだめみたいですね。
都市型のシミュレーションを頂いてきました。
ビルオーナー向けのプランですが、家賃が合いにくいので無理ですが、もしかしてがあった場合を考えて頭に入れておきたいと思います。
太陽光得意分野ですので新たな知識はないですが、最近の分譲動向について調査。
24円物件の92kwの過積載で無理をするより、日照量が多い地域の36円の分譲を狙った方が無理がなさそうです。
株は一旦リバですが、セリクラ感はあまりありませんね。
不安定な推移が続くと考えています。
リスクを取って含み益が出たポジはある程度利確しながら推移を見守るのが防御力が高いトレードと言えましょう。
フェア見学後、車でビックサイトに行ったのでまことんさんと優待消費の旅に出ました。
まずは山喜。
STYLE WORKS OUTLET
https://www.venusfort.co.jp/shop.cgi?sid=628
普段着のシャツを買えて満足げでした。
その後、豊洲のららぽーとに行ってはるやまの優待券を利用
P.S.FA
http://toyosu.lalaport.jp/shopguide/10062467_9236.html
シャツとネクタイが1つもらえます。
まことんさんは法事用に白い長袖シャツ。
私は夏用の半袖のシャツ4900円相当。
事務所にコーヒーメーカーが欲しいねぇ
ということで有楽町のビックカメラへ
車は東京国際フォーラムの駐車場に停めました。
ここの駐車場お勧めです。
1時間400円で安いし、広い。
まことんさんお勧めのコーヒーメーカーは3万円弱するので迷って見送り。
コジマの商品券とビックカメラの商品券を出し合って購入しました。
その後、腹が減ったので優待券を使える店を考えていたら、面白いアイデアが浮かんできたので実行することに。
ヴィアHDの紅とんに行きました。
茅場町にパーキングメーターが沢山あることを知っていたので、パーキングメーターに車を停めて60分以内に車に戻ってくるミッション開始w
駐車料金も300円ですしね。
紅とん 茅場町店
http://tabelog.com/tokyo/A1302/A130203/13023985/
車で来たので、酒は飲めないのですが、酒飲まなくても烏龍茶で全然OKな私。
40分ちょいでミッション達成。
まことんさんは紅とんが初めてらしく、高コスパに感動していました。
都内でも車を使うと優待消費が捗りますね。
また半年後にでも車を使って優待消費ツアーをやろうと思っていますので、興味のある方は一緒に行きましょう!!