【株】 中国が泊まりません? | 小遣い0円サラリーマンの生き方

小遣い0円サラリーマンの生き方

転職で年収激減⇒妻ブチ切れ⇒小遣い没収⇒哀れなリーマン
6年の証券会社でのディーラー、個人投資家15年の経験を活かし、株・FX・投資信託等で小遣いを捻出。
世の中の貧乏サラリーマンを無くすべく立ち上がりました。
アフリエイトや自動売買には負けないぜ!!

タイトルは漢字の変換を間違えたけどあえてそのままにしましたw


元安で日経平均が怪しい幹事になる中、中国株が下落。

7%超の下落でサーキットブレーカー発動、終日売買停止。


その後、日経平均が大幅下落。

中国株が売れないので代わりに日本株を売るという人がいるけど、今は昔より流動性があるし、利益面で中国依存度が高い企業も減っているのでそういう時代じゃないだろ。

ま、ヘッジでショートした分、どこかで買戻しがあるので期待しましょ。


日本株の水準が下がってきたので米国株が下がりだしたらどこで止まるかわからなくなってきました。

米国株がすでに下がっていて下値メドがあれば○○円あたりで止まると言えるのですけど。


今はオーバーシュートしているけど、米国の下げで日本株の下値メドが動く状況です。

米国株の動きを無視して下値当てゲームをしてもガキの妄想に過ぎないのでしないでおきます。

繰り返しですが、個人的には今の米国株の水準から考えると日本株はディスカウントされ過ぎだと思います。



元安でインバウンドが急減すると懸念している人はいますが、

中国株が大幅に下落しても中国人をの訪日数が急減しなかったことを考えると、中国人の訪日動機は為替とか株で儲かったあぶく銭で来ているわけではないということだと思います。

・ビザの緩和

・中国製品の不信感

この二つが彼らを突き動かしているのでしょう。


ただ、中国人の訪日数は一旦の頭打ちはしていますのでインバウンド銘柄に期待続けるのは難しというスタンスは変わりません。

今後は訪日動機の変化によってインバウンド銘柄の絞り込みが必要になってくると思います。



今日は長期保有していたライドオンEXを利食いました。

さすがに2000円台は売りたくなりました。

さくらの1000円オーバーに引き続き利食いでした。



昨日は先物がダダ下がる中、株好きの皆さんとラインでトーク。

株の話あり、飯の話あり、ボーイズトークありと癒されました。

仲間は大切ですね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

励みになりますので応援お願いします。

  にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・