欧米株は反発しましたが、CMEの日経先物はイマイチ伸びませんでした。
織り込みが足りないのでは?と朝、ツイートしたけど、場中に織り込んできましたね。
日経平均も強かったけど、TOPIXも強かったですねぇ。
テレビの昼のニュースでいつもどおり、
「日経平均は~」
といってたけど、TOPIXが21世紀の高値を付けたんだからテレ東以外は紹介してやれよと思った。
引けてからも先物がガンガン上がってきています。
これってショートカバーなのでしょうか?
マジ買いなのでしょうか?
マジ買いだったら明日からニューステージだな。
個人的にはマジ買いで今回の流れだとメガバンクを中心にした相場になりそう。
ようやくですねぇ。
最近のメガバンの買いはおかしすぎる。
亜流の食品相場とかじゃなくて、本流が来てほしいですね。
といいつつ、最近お休みしているFリテを買いまくって帳尻を合わせる展開はさむい。
何度となく同じことをやってきているので今回もそうかな?と冷めた目で見ている自分がいるけど。
みんなが強気になったところでだいたい急落するからな。
ヘッジをおろそかにすると死ぬよ。
大型を中心とした指数だけ伸びた感じですね。
マザーズは超弱いし。
デイやスイングの方は上からの叩き込みも多くて大ヤラレした人も結構いるんじゃないでしょうか?
プラッツとか酷いな。
高値11,050円→安値8,360円www
一言コメントするとすれば
「8,300円台は買いだねw」
まともな動きじゃないよ。
新興市場が上がらない理由として、「需給が云々」とかいろいろ言われていますが、クソみたいな動き、IPOのハメコミが多すぎるので市場として不安があるので上がらないんだと思う。
変なところ買ったら二度とお迎えが来ないこともあるから、長期で持つのは怖すぎるでしょ。
ACCESSはも酷い感じでした。
朝、フラフラと上がって
「今日は強いな」
と思っていたら凄い叩き込み大会開始。
今日はかなり潜在的な売りがありましたね。
「ショートセル、叩き込んでくる売り、1万株以上の下がってこない指値」等、売りのオンパレードでとんでもない弱さでした。
「70円台は普通に考えていったんリバだろう」
というスケベロングも全部巻き込んで沈んでいきました。
下落中にショートセルを果敢に買いまくっている勇者もいたのですが、あんな買い方をするのは空売りの買戻ししか考えられない。
新規買いで仕掛けているつもりになっていたならあんなの報われるわけでもなく。。。
下値の売りが半端なかったですが、1120円近辺から空気を読み始めたのか、売りが少なくなり、下値もじわじわ入ってきました。
「値幅的に十分」という人もいるけど、ちゃんと板を見ないとわかんないでしょ。
「チャート的に止まった」も値幅野郎と同じ。
売りが切れたのもあり、引けにかけて少し戻して引けました。
今日は弱かったですが、翌日も弱いとは限らないのがこの銘柄。
出来高も安定しているし、明日も注目できる銘柄だと思います。
アクリーティブは凄いな。
200円前後の頃から見てたり、IRフェスタで話を聞いたりしていました。
一回火が付きだすとクソみたいな材料でも上がるのは何なのかね?
アクリーティブを
「インバウンド銘柄」
という人もいますwww
ドンキが株主なだけなんですけど。
恩恵も限定的で、株価が2倍以上になる材料ではないよ。
そのほか、
「この銘柄は超高ROEなんです」
みたいな話が出てきて、高ROE関連とか煽る人がいますが、
業態的にROEが高いのは当たり前だし、この数位か月でいきなり高くなったわけじゃないでしょw
マイナー株を仕込んでも動かないのもあるし、待ち伏せ投資は報われにくいです。
アクリーティブみたいにデカイ神輿が迎えに来てくれないと報われませんよね。
株主湯体系はクリレスに利益確定売りが登場。
明日からどうなるか注目。
ソネックが株主優待新設。
明日買うのは難しそうだな。
アスラポートはオープンして出尽くしとかわかりやすすぎるwww
ジョイフルの話がヤフーのトップに乗っていました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150421-00000048-it_nlab-sci
100円増しだそうです。
さすがに家賃を吸収できる感じじゃないか。
オペレーションがこなれてきたら全国一律価格で勝負してほしい!!
そう考えると都心のビルに出しているガストは凄いな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・