【株】 どや展開だが、週末SQがあるよ。パルコ改悪 | 小遣い0円サラリーマンの生き方

小遣い0円サラリーマンの生き方

転職で年収激減⇒妻ブチ切れ⇒小遣い没収⇒哀れなリーマン
6年の証券会社でのディーラー、個人投資家15年の経験を活かし、株・FX・投資信託等で小遣いを捻出。
世の中の貧乏サラリーマンを無くすべく立ち上がりました。
アフリエイトや自動売買には負けないぜ!!

パルコが優待改悪。

パルコ商品券か映画の券が選択できますが、長期保有していないと今より枚数が減ったり、映画館がパルコの映画館だけになります。


2chの優待スレでは「乞食対策」とかいろいろ書かれていますが、主因はユナイテッドシネマの経営が変わったことでしょ。

乞食対策もあるのでしょうけど、このタイミングで優待を変更しなければいけなかったようですね。



過去、私のブログでも指摘しています。

http://ameblo.jp/newtaro21/entry-11944292529.html


来るべき日が来たということでしょうか。

場中動ける人は反応が早いですね。

午後からしっかり下がっていました。

優待族の見切り売りが出るレベルだと思うので長期的に上値を抑える材料になるだろうな。




相場はそろそろ「どや」っていっていいですかね?

ここで言っておかないとSQの仕掛け売りに巻き込まれていうタイミングがなくなったら嫌なのでwww


前回のSQも売り方大爆死で今回もそうなりそうな感じでした。

強地合による悪材料全スルー相場のため、CTAと短期筋が為替とセットで売るだけでも売り崩せないことが前回わかりました。


今回はそれに雇用統計が市場予想を大幅に下回ったという援軍があるのに、いつも通り「利上げの後ズレ解釈」でスルーされているので売り方としては苦しそう。

あと2日間、タイミングを見計らって無理やり下アタックは試してくると思うけど。


前々から書いているように相場の下押しは外部要因がないと織り込むのは難しいと思います。

この辺が「下押しはあるも小幅なものに留まる」という見方の源泉です。


相場関係者の

「長期的には上昇を見通すも、下押しの可能性」

というコメントをよく目にしますが、クソみたいなヘッジ文言を入れずに、

「たいして下がんないから気にすんな」

と言ったらいいのにっていつも思います。




今日は人材派遣や電炉に目立ったものがありましたね。

買い方に腰が入ってたわ。

フルキャストとかキモイ強さでした。



動物はようやくお休みモードか?



地味にエコナックが来てましたね。

今日は無理やり買い支えてたくさんの人がオーバーナイトになっているか、ロックマンが空売りで巻き込まれているかわかりませんが、強かったです。



優待株も凄いけど、一部上場期待銘柄も凄いな。

優待株はマルマンが凄い。

ウコンドリンクもらうために握力ホールドしている人はまだいるのか?

100株ならいるかもしれないけど、1000株は脱落している人が多いでしょ。


マルマンは定期的に噴いていたので

「140円以下で買ってたまに来るカチ上げの時に売る」

という鉄板トレードが基本だと思っていたけど、今回はここまで行くとはな。



テンポスは無敵の強さ。

どこで落ち着くのか?


優待株&一部上場期待のジーフットはなにこれ。

ここから買うなら権利落ち前に買って靴の券をもらっておけばいいのにw



励みになりますので応援お願いします。

  にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・