今日は某投資家と飲みでまた肴屋に行ってきました。
相変わらず美味しかったです。
相場は底堅いといえばいいのかな?
GDPの2次速報は下方修正されたけど、所詮結果だし。
GDPは1次速報が出た後の反応で普通は終了です。
今回は米債安で米国株が下落するからそのパターンであればドル円安方向に推移する。
公的の買いも入るし。
今のところ、底堅いというイメージでいてもいいのかな?
(大型株だけw)
大型はSQ絡みの↓アタックもあるだろうから楽観はできないけどね。
今後どうなるのかねぇ?
日興のレポートに
「TPPが4~5月に大筋合意ではないか?」
と書かれていました。
恩恵を受ける銘柄は商社・運輸物流だろうな。
倉庫はイメージされやすいだろう。
運輸物流といえば名糖運輸が強いね。
統合効果もあるんだろうけど。
権利落ちしてあとひき豆軍団が脱落しても短い期間で戻しそう。
日立キャピは強いね。
週末大幅高して、怪しいと思って監視銘柄に入れていました。
朝から買い物で先物が下がっていても下がらない。
反転するときにエントリーが基本ポイントです。
クオカード1回きり2000円のWDBは朝強かったですね。
前日比+30円くらいが買い目線かな?
と思っていたらその辺で反発。
ヨロズ増配ですか。
レノが頑張っていますね。
アクティビストが乗りこんで来れば配当を上げることが多いのですが、ヤバくなって増配するくらいなら普段から高水準水準で配当しろよ。
新興は弱いねぇ。
IPOが控えているから12月IPOgumiはスノーピーク以外は死亡。
大冷が底堅いのは気になるけど。
一回下に振ってから出発か?
gumiはホントgomiだな。
上場詐欺とかゴールとか言われてもおかしくないレベル。
赤字を予見した段階で上場延期しろよ。
そんなのVCが許さないだろうけど。
アビックスは定位置に。
仕込んでおいたらいつか噴くのかな?
もう少し引きつけたい。
ラオックス資金調達。
MAX422億円調達か。。。
ここって時価総額1700億円強、
売上高700億円、
最終益40億円強。
時価総額fがおかしすぎ。
筆頭株主が中国系なのでもよくあるパターンで大事件とか起こる?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・