【株】 6258平田機工 悶絶上方修正 | 小遣い0円サラリーマンの生き方

小遣い0円サラリーマンの生き方

転職で年収激減⇒妻ブチ切れ⇒小遣い没収⇒哀れなリーマン
6年の証券会社でのディーラー、個人投資家15年の経験を活かし、株・FX・投資信託等で小遣いを捻出。
世の中の貧乏サラリーマンを無くすべく立ち上がりました。
アフリエイトや自動売買には負けないぜ!!

今日のタイトルは「6904やっぱりね原田工業」にしようか迷っていましたが、ネガティブよりポジティブな方がいいかと思いましてw。


平田機工は素晴らしい決算の一言に尽きます。

上方修正の額、増配はもちろんのこと、受注残も確実に積み上げています。

「今日受注して明日納品」みたいな会社じゃないのでこの時期に期末の決算まで読めての上方修正だと思います。


去年のように

「儲かったから特損出して処理しとくか」

みたいなものはあるかもしれませんが、本業の好調さを確認できました。


今期の増配予想を出したことで、連続増配が続きます。

利益水準も上がってきたのでようやくディープバリュー株から脱却できる素地が整ってきているな。

ようやく、機関投資家も買える内容になってきたのではないでしょうか?


ここは国内外のたくさんのメーカーから優良サプライヤーの賞をもらっていることは強みですね。

生産ラインを作るプロですわ。

設備投資関連、海外売り上げも高いので円安関連でもあります。

あと、ロボット関連の技術を持っています(なぜロボット関連で物色されないかいつも疑問)。

来期以降も期待したいです。



原田工業はクソですね。

意地でも上方修正しなそうw

今日も後場から引けにかけて決算期待買いが入っていたので、買い上げた人は決算を見て悶絶しているでしょうね。

1Q、2Q同様に一株利益で10円ほど進捗しているだろう→通期予想の変更はあるだろう

と思っていたところ、まさかの足踏みwww


売り上げはそこそこ出ている中、販管費の増加で利益失速。

前回の開示で中国等で人件費の増加と書いていたけど、それだけで失速するものかね?

いまだに意図的なものを感じざるを得ない。

長期投資ならまだしも、こういう企業は投資対象から外したほうがいいと思う。



全体は朝から強かったですね。

為替の120円も効きましたが、18,000円突破も見事。

SQ前のブチ下げがあるのかと思っていたのですが、引けまで強かったですね。

引けまでねw


引けてからスルッと先物が100円下がった後、日銀関係者の金融緩和ネガティブコメント。

関係者って誰ですかねぇ。

夕方に見たソースでは名前は書いてなかったけど、

審議員なら退任する人のヤケクソ発言な気もするけど、日銀内の人なのかなぁ?


匿名であり得そうな発言しただけで為替が1円50銭も円高に振れるのもねぇ。

足元、120円突破するまで円安に振れたドライバーは米国の利上げ時期が早まったこと、それに伴う米債の金利上昇でしょうに。

追加緩和が期待が横たわっているのは否定しないけど、あそこまで円高に振れる材料じゃないだろうに。。。


いると思ったけど、SQ前にかなり困っている人がいるみたいですね。

早く焼けちゃえばいいのに。



株主優待ネタはBRHDはすごい動きですね。

昨日の終値+αで買えると思った人は残念でした。


なかなか戻ってこないならサノヤスに乗り換えかなw