原油価格はイマイチな推移ですが、世界的に落ち着いて来た感じ。
今回もリスク回避をした人が損をする展開だったのか?
雇用統計後まで判定できないけどね。
日本もSQ前はウザイ値動きですねぇ。
ここまで振らされると大型株をトレードする人はストレスがたまるでしょうね。
今回のリスク回避の要因って何だったのでしょうか?
原油は短期間に2回目だし、ギリシャw?
ギリシャネタは完全に賞味期限切れだろ。オオカミ少年レベルだよ。
毎度の話でリスク回避させられるのがいい加減ばからしくなったのではないでしょうか?
律儀にリスク回避している人は儲かっているのか?
原油に関しては鎮火しておらず、再燃する可能性が十分にあって、注意が必要。
材料的に燃えやすいしなw。
昨日も書いたけど、米国の決算発表前にかなりの高確率で出る利益確定売りもやっちゃったのであれば案外上値もあるかもしらんと思っています。
日本は最近、電子パーツが強いですね。
太陽誘電とか。ディスコとか。
外人とディーラーが大好き銘柄が好調です。
精密も一部強い。
スター精密とか。
そうそう。昔から私が個人的に使っていた「お仕置き銘柄」という言葉が、他の人のブログ等で散見されるのはうれしい限り。
トレードスパンに余裕がある人はかなり勝率が高い投資じゃないでしょうか?
相場の強い弱いも選ばなくていいし。
極端に弱い場合でも大きく突っ込むんでくれるため、弱くてもリバが期待できる。
そんなお仕置き銘柄のタカタは本当に強い。
「コバンザメで儲かりました」
のメッセージを多数いただきました。
報告いただけるのは凄くうれしいです。
まあ、タイミングとしては完璧だったと思いますわ(自慢w)。
「3万株まだ持ってます(某妻さん)」とか「5万行きました」という人は凄いですわ。
某妻はいいとして信じるものは救われるのかもしれませんが、自分の判断でお願いします!!
あ、それと某さんは1000株と報告を頂きましたね。
某妻さんは安値買いのSFPから乗り換えでコバンザメがうますぎるんですけど。
皆さんおめでとうございます。
喜びの声ばかりお伝えしてもつまらないので、この辺にしときます。
メッセージの中で
「タカタが来ると思ったのは何がスイッチだったのですか?」
と聞かれました。
「そりゃ、エアバックのスイッチだろ」
と真面目に答えておきましたw
それじゃ、かわいそうなので頭の中で考えていることを書きだしとくか。
いつも通り、行間が空いてるけどよろしくお付き合いください。
タカタは揉み合いをを抜いてきそう」というチャート的なそろそろ感もありましたが、
板を見てみると尋常じゃない買いが入っていたので、こりゃ来るなと確信。
板の感じを見て感じ取るのはなかなか難しいです。
「板を見て強い」ことをビックウエーブが来て数日爆騰する決定打に据える人は私くらいでしょう。
板商いを掘り下げると嗅覚と自信が身につきます。
私はそこまで現役時代は板を見る能力を掘り下げました。
アローヘッドになってもわからなくなったという人もいますが、そういう人は残念ながら板読みの能力が中途半端なんだと思います。修行が足らんのよ。
板はもちろんだけど、トレード銘柄を選定する際に需給は非常に重視します。
取り組みはもちろん、発行株数、浮動株など。
タカタは売り禁になっているけど、これって一族が貸し株をしないから売り禁になるんでしょう。
ある意味男気があるな。
信用売りができれば今以上にばとんでもない踏み上げになっていたと思うのでそこは残念だな。
上昇は売り方の買戻しという人もいるけど、買い方を見ていると機関投資家がしっかり調べて大口で買っていると思う。
空売りも減っていないのを見ると売り方大丈夫かって?心配してしまうくらい。
タカタをピックしたのは板+需給でストーリーを組み上げる手法を用いました。
事前に個人的に色々調べてつぶれないという結論にしていたのも背中を押してくれました。
リーマンをやりながら一日最低3時間、週末は6時間相場の勉強を続けている成果ですわ。
金が絡んでいてもできないと思う。好きじゃないとできないです。
優待株は本当に強い。
JALUXはインバウンド銘柄だそうだけど、2倍になるくらい外国人が押し寄せるのか疑問。
新興はマザーズが強かったですが、シンコウ工業が上昇していました。
優待新設したのに上値が重いなぁと思っていたらようやく出発。
コロワイド、アトムは強すぎる。。。
バリューHRも商いが薄いながらジリジリ来ています。
1部上場観測銘柄は強いね。
三重交通も凄い。
飛びつき過ぎと思っていたのですが、信じるものは救われましたね。
日経平均がイマイチな年始でしたが、新興株や優待株が相場をつないでくれました。
SQを通過して、大型株にバトンが渡るか注目です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・