【株】 デイトレには長期の相場観は不要 | 小遣い0円サラリーマンの生き方

小遣い0円サラリーマンの生き方

転職で年収激減⇒妻ブチ切れ⇒小遣い没収⇒哀れなリーマン
6年の証券会社でのディーラー、個人投資家15年の経験を活かし、株・FX・投資信託等で小遣いを捻出。
世の中の貧乏サラリーマンを無くすべく立ち上がりました。
アフリエイトや自動売買には負けないぜ!!

こんばんは。

今日はヴィアHDの松木に行ってきました。

25%割引券を使うとコスパは高いと思います。

後日レポします。



質問に1問答えます。

途中で横道に逸れてしまいますが。。。


>FXでBコミさんはドル円で一旦利益確定したと思っていた後、最近の急激な円安でも大きく利益を伸ばされているご様子。大波の時に上手い具合に乗れる秘訣のようなものがあるのでしょうか(ブログを拝見する限り、テクニカルではないように思うのですが、70円代の時は為替介入報道・自民党勝利報道、100円代の今回はGPIF報道等のニュース報道で大波が来ると判断されているのでしょうか)。


FXはチャンスがあれば入るスタンスでやってきました。

相場が動けば株より可能性がありますので。

・レバが25倍までかかる(海外業者を使えば400倍も)

・24時間勝負ができる

株より爆発力があるのは周知の事実。



少し横道に外れます。

ブログ休止を前に言いたいことも少しありまして。


投資は狩りか釣りかという論争が常にありますが、個人のスタイル次第でどっちがいいかは人次第。

クロスで優待を確保してヤフオクで売るとか従業員持ち株会の玉を先回りして売る等をやっている農耕民族もいるけど、、、


私は狩りも釣りも両方やります。

肉も魚も好きですからねw。



ブログも一区切りということで、最後まで上から目線でフィニッシュしたいので書いちゃいます。


下がる下がるという人に対して、「それはノイズ」

といつも言っていますが、自分の見通しと異なっているというのもあるのですが、

下がると思う人はいつ下がるのか時期を明確にして物を言うべきだと思うんですよ。。。


そして、下がると思っているなら売りポジを取って物を言ってください。

反対意見が来た時はすごく嬉しくててワクワクするんですが、テクニカルで組み立てているとがっかりするんですよ。


テクニカルより酷いのは「ブラックマンデー級の暴落」とか「地震」とか「原発爆発」とかいつ起こるかわからないことをフカシまくっています。

なんなんでしょうねぇ。


タイムリーな話題ですが、勝間が噴火に関するの予算を事業仕分けして切ったせいで多数の死者が出たと騒いでいる人がいます。

これについては「いつ噴火するかわからないのに金を使うわけにはいかん」という考えはわかります。

いつか下がるという懸念を無視して突撃し続けるのはどうかと思う。

もう一度言わせて貰うけど、

ポジを取らずに売りといい続けている人はどうにかならんのかね?


「ウリと千回いい続けると相場はそのとおりに動く●ダ」


と言う頭がアサッテの方角の方々が結構いて。。。

それを見て怖くなる買い方が可哀想で。


噴火の話に戻るけど、

買い方はシューシュー煙が出てて噴火する可能性がゼロじゃない山に登るんだろ?

買い方はもしかして暴落するかもしれないと思いつつ、ポジを買いに傾けて頑張ってるんだよ。

自分のポジと逆方向に動くと自信を持って言われたらドキッとなるし、不安になる。

その辺は知識が埋めてくれるんだけど、全員持ち合わせているわけではない。


私も不安になることはある。

順張りはある意味怖い。

暴落待ちでポジを取っていない人があることないことをフカシている方が絶対楽だと思う。


売り煽りは売りポジを持って、下がる時期を明示して、テクニカル以外で煽って欲しい。

まあ、売りポジを持って千回唱えていたら、この相場は担がれてゲームオーバーだろうけどwww

※テクニカルは未来について自分の都合のいいように解釈することができるから、ノイズと思ったほうがいい。


ブラックマンデーと背景が酷似とか地震が起こるというビームマンがたまにいるけど、あれは何なの?

いつも言っているように指からビームが出るわけないのでそういう妄想は小学校低学年までにしとこうぜ。

「相場が下がる」とか「危険」とかコメント欄に書き込む人がいますが、ポジを取って担がれて死にそうな人に書いて欲しいです。

もっとそういう人とアツく意見を交わしたかった。



ここまでブッちゃげたのでもう少し言わせてくれ。

これ、読んでブチ切れる人が多数いるだろうけど、最後なので書いてしまいます。

元ディーラーで短期をやっていて、引退した後修行してからわかったこと。


オーバーナイトで玉を持たないデイトレーダーが相場を語ることほどクソなことはない。

デイの話はしてもいいけどオーバーナイトをしないデイトレーダーがスイングより長いポジを持っている人にあーだこーだ言うのは失礼過ぎる。

同じ土俵で意見を戦わせてこそだろ。



あと、ポジを持っていて強気弱気が混在して相場観がよくわからない人がいます。

個人的にそれはそれでいいと思います。

ちゃんと経済指標等を追いかけている人に限って強気になったり弱気になったりすることがある。これは通常の反応だと思うよ。

よくわからない人ほど考えているんだろうから。

(確信犯的にどっちもとれるコメントをするエコノミストやストラテジストがたまにいるが、これは論外。)

私も中長期で強気だけど、時には弱気になることもあります。



話を戻します。

質問者さん、大幅に話がズレて申し訳ないです。


「年末までは少なくとも強気で年度末まで強気でいていいかもしれない。」

と考えている強気論者ですが、強気のロジックの軸は円安です。

マクロの話をダラダラ書いても仕方ないのですが、米国がドル高容認、利上げ、日本は緩和継続中となれば円安しかない。

円安になると思って円売りのポジを持ってなかったらクソでしょ。

額としては対したことないんで恥ずかしい限りだけど、いう権利を有して強気でいます。


円安が行き過ぎるか、ロジックが崩れるまでポジはそのままという簡単な話です。


ドル円が70円台からのトレードは長期で見てどう考えても円が高すぎて修正が入ると思ったからです。

ヘタクソなので95円位から円は高いと思って円買い頑張りトレードで口座を3回崩壊させました。

崩壊の額は一回100万でたいしたことないんですけど。

(その後の戻りで、600万取り返しています。)

その後、2012年9月からの勝負が始まります。



「高すぎる円の戻りをいつか狙いたい」

とタイミングを待ちました。

ここはおかしすぎる歪みはいつか訂正されるという意地ですねw

戻れば凄い収益チャンスになるんですから円が売られるまでしつこくトライし続けたという感じです。

ウリと千回言っているうちに円安になったのかもしれませんがwww


答えとしてはこの一行↓

「最初は意地で事実で確信」

超大まかなで動き始めると勝てる相場の動きに賭け続けたという形です。



政権後退の前からジワッと来て、孫さんのM&Aで勇気付けられ、政権交代で確信して持ち続けました。

その後、疲れたのもあり、マンションの現物投資で為替とREITを現金化して突っ込んだのでFXは終戦としましたが。


100円までの円安進行中は釣りと狩りを両方やる感じです。

釣りをやっていて魚がかかりだしたら狩りを始める感じでw


狩りを知りたい人は『自殺島』マンガを見てください。

シカ狩りの場面が何回も繰り返されるのでそこで掴んでくださいwww




~あとがき~

いやー、「デイトレは相場観語るな発言」は波紋を広げるんだろうなー。

わかっててもあんまり言う人がいないので踏み込んでみました。

デイとスイング以上人はカテゴリーが分かれていて論争することがほとんどないし。

官僚がデイトレはゴミ的発言はあったけど。


デイトレしながら努力してると思っている人はイラッ、カチンと来るんだろうな。

カチンと来た人は冷静になった後、自分のトレードを見直して、自分の普段行っていること、今後の自分の進む道について少し考えてみてもらえたらいいなと思います。たぶん、中途半端になっている部分もあるんだと思います。

「いらんわ」とか「しょーもないものを見てしまった」と思うかもしれませんが、最後にメッセージとして残しておきます。



最後に炎上させてどうするという感じだけど、

有終の美は性に合わないしw

最後に燃やして休止もいいかと。


でもさー、これをやるとデイトレーダーのオフ会に出禁になると思うので書きたい気持ちはあるも我慢してたんだけどwww

最後だから。最後だからぁwww


スイング以上:相場観もないくせに

デイトレ:一応相場観は持っているよ。バカみたいに売買しているだけじゃないよ。リスクを最小限にしています。ニキッ!!


これでいいんだよ。

悩むことはない。バカになって進んで欲しい。



結論として

「住む世界が違うんだよ。」

で終了ということですが燃料を投下してしまいました。


実際、オーバーナイトしない人がポジ持って頑張っている人に相場観を戦わせるのはズルイと思うからな。


逆にデイの人が相場観を語ってしまうと投資判断がおかしくなると思うんだけど、語るのが好きな人がいるんだよな。

個人的にはデイで生きている人は相場観を語る必要がないと思ってます。

ある意味、デイトレなんで相場観なんてどうでもいい割り切ったほうがいいんだよ。

相場観で勝負したい人はデイ以上でチャレンジして欲しいと思って書きました。



ニノさんみたいに相場観を持ちつつ、リスクの最小化を目指してデイトレしている人がいるのは補足しておく。

全員が全員じゃないからな。


ここで一石投じておいたけどどうなるのかなー?

投じた池からドラゴンが出てきてゴルァってなるか楽しみではあるんですけど。



板トレ全盛期には

「デイトレーダーは会社の業務内容なんて知らない。」

という人が多数いたけど、今はどうなんだろう?

●●関連が流行りすぎているので会社の業務内容は把握していることだろう。少し成長しているのだろう。

でも、材料に対しての業績インパクトを考えると「ぽまいら。。。」と思うことがほとんど。

動けばいいという姿勢は。。。

と、強く思うので揶揄っぽく書いておきました。


タイトルだけ一言書けば済むものの、なんでこんな読んでいる人がムカつく文章になってしまうのかと自分でも思うwww

気を害した人すまんね。



石を投げすぎて肩が痛いですw

今週の話を書こうと思ったのですが、長すぎるので割愛。

先週が最後の今週になってしまいましたw

お後がよろしいようで。。。




~追記~

「今週」ないと七流さんに怒られたので簡単に

日銀短観は大注目。

だけど、、、

市場予想が悪化を示してるんだよね。

上回ってきたら材料になるけど。



何と言ってもこれ!!




戸田競艇のG1で3艇フライングw

売上6.1億のうち5.9億が返還www


12 名前:怒るでななし[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 17:05:48.11 ID:OSJEyNog
残った売り上げが1700万ちょっとだから戸田の取り分は400万ちょっと
賞金だけでも1650万だから他場の人件費ゼロでも優勝戦は糞赤字w
5億9600万も返還だから戸田は1億4900万取り損ねだから峰の家を売却して回収してもいいレベルだな



ということで明日はタイムリーに3317が来たら受けるw

週末に新値だし、一応ウォッチ銘柄ではあるんだけどねw


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

励みになりますので応援お願いします。

  にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・