今日はニノさんとメシ。
吉野家の優待券の期限が切れそうとのことでラクーアの三崎港へ。
相場の情報交換をして、スタバでお茶をして解散。
トレーダーは平日に旅行ができるのは最高だという話をしました。
私も自由な身になってエクシブトレードをしてみたいです。
相場は、、、
しばらく常識が通じない相場展開に移行したみたい。
色々ひずみが出てきているときとか動き始めるとこういう場面がたまにある。
こういうときはトレードを休むのもよし、動くので短期の人は売りか買いかどちらか一方に賭ける手法もあり。
SQできれいになって見えてくることに期待。
ようやく米金利が上がってきました。
金利については雇用統計だけを見ると、市場予想を下回ったのに上がっているし。
「テーパリングが終了に近付き利上げをようやく織り込み始めた。」
雇用統計が良くないなら利上げの前倒しはないよなぁ。
金利が上がる要因じゃないよな。
つい最近の米債が2.3%台だったときは利上げが前倒しするかもしれないと言っていたのに。
金利が下がる材料の時に上がって、上がる材料の時下がる。
米国は利上げするまで株も下がらないし、金利も急激には上がらないと思っています。
危ないと思いつつ、チキンレースをしている感じ。
みんな馬鹿じゃないのでそんなに単純な話じゃないと思っているけど。
利上げを織り込み始めたと考えるとこの円安は納得。
トレンドもしばらく出るんじゃないかと思う。
それ以外の理由はGPIFの基本ポート変更で外債・外株が増えることを想定して先回りしているのも考えられるけど。
今後は急激に米金利が上がっていった場合、株の暴落に注意。
日本株は円安がある程度サポートしてくれると思う。
個別は面白い銘柄はあんまりなかったですね。
円安が進んでも小型はついてこれない感じでした。
明日の寄付きは高いかな?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・