今日はいつもと違う切り口から書いてみようかと。
優待ブログは数あるものの、使う時間にフォーカスを当てた話題は少ないかと思っていまして、
「株主優待は何時ごろ使うことが多いですか?」
自分で選んでいながらマニアックすぎるネタだわwww
マジで答えておくと、「早朝・深夜」は一番使わない時間かと。
今日はあえて、早朝から株主優待を使ってみようと思います。
最近流行っている「氷水ぶっかけ」みたいに優待ブログで連携して
「一つのテーマで優待ブロガーが株主優待券を使う」
という企画は面白いかもしれません。
日々、ネタ切れのブロガーさんにネタを提供できることはもちろんのこと、個人的には
住んでいる地域、性別、使う人によって使い方に特色が出ると思う。
氷水みたいに3名指名はしませんが、この記事はリンクフリーなのでやってみようと思った方はこの記事にリンクを張っていいので是非トライしてください!!
一日が有意義に使えると思います。
と、いいつつも、いつもディスりブログばかり書いているせいで危険人物的な見方をされている状況なので誰も連携してくれないかもしれないけどな。。。
誰も反応してくれなかったらブッシー に優待券を送りつけて使ってもらおうかなw?
最近、死んでいるみたいだし。
さて、私の優待使用の話。
早朝の優待利用というと、ジムかカフェ・ファミレス・ファーストフードの飲食が頭に浮かびます。
ひねくれた人は第一交通のタクシーに乗ると言いそうですがw
カフェで使うのは近くのサンマルクカフェとかマックは7時半に開店するのでつかえます。
でも、
「朝一からチョコクロ食いますた。」
はベタすぎるので桐谷さんみたいにチャリで距離を稼ぐことに。
佃大橋から。
夜の景色もいいのですが、朝もいいですね。
湾岸に住んでいる人はどこに行くかもうピンときたかもしれませんが、
少し期待を裏切ってみます。
そうそう、この前のトヨスネタわかってくれた人が3名いました。
反応ありがとうございました!!
http://ameblo.jp/newtaro21/entry-11911332771.html
期待を裏切って到着したのは
miniピアゴ新川2丁目店
ここ数年、都心にミニスーパーがかなり増えました。
マルエツの天下かと思っていたのですが、コンビニレベルの広さにまいばすけっととminiピアゴが大量出店しまくり。
今日行った新川のピアゴも春くらいにできたんじゃないかな?
入船の店でもよかったんだけど。
少し遠回りしちゃいました。
7時前後なのに高齢者が結構買い物してたな。
ユニーの優待券でそうめんを1000円分買いましたw
その後、八丁堀のロイヤルへ。
朝のメニューはビジネスホテルに併設されているのもあって、朝食バイキング1300円オンリーです。
JAFカードを使って10%引きにしているんだけど、割高過ぎ。
補充も甘くて品切れ続出、ババアブチ切れw
パンケーキがオーダーバイキングなんだけど、何回もおかわりしまくるのもねぇ。。。
あと、ドリンクバーを撲滅させている店なのでドリンクがショボイ。
コーヒーは入れてポットに入っている奴だし、ソフトドリンクはオレンジジュースだけ。
ホットはコーヒー以外は緑茶と紅茶が1種類ずつくらい。
ロイヤルのドリンクはアイスティだけあればいい人なので問題ないのですが。
来るごとに値上げしているし、内容も酷くなっていくし、とんでもない店なんだけど、優待券利用なので来ちゃいます。。。
ロイヤルでは西野カナを聞きながらイライラして相場分析をして帰りましたw。
せっかくなので山形屋で仕立ててこようと思ったのですが、人妻から帰還命令が出たので帰りました。。。
※読者の方で期限が近づいているキャンドゥの優待券を7000円分保有している方がいます。
あげるとか交換はナシで効率がいい使い方、コスパがいいものをご存知な方がいらっしゃれば教えてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・