今日は長くなってしまいました。
お休みしていて申し訳ないと思って色々詰め込んでしまいました。
自分のディーラー時代の反省等も入れているので
是非読んで欲しいと思います!!
某さんのようにブラジルまで行くほどサッカーを深堀りしていないのでワールドカップの話は書かないようにしようと思っていたのですが、トレードメンタルにつながる部分があったので是非紹介したく、一点だけ触れたいと思います。
コートジボワールに同点に追いつかれたときの日本選手の顔を見ましたか?
みんなこの世の終わりのような顔をしていて、
私はあの顔を見た瞬間、今日の試合の負けを悟りました。
案の定、サクっと逆転され終了。
今始まったことじゃないけど、トレードをする上でメンタルは非常に大切です。
実力が上の相手に先制したのは非常に大きく、後半までリードしていて勝てると思っていた選手もいたかもしれません。
ディーラー時代、メンタル修行を積み重ねてきた私に言わせれば当たり前のことですが、
「同点になっただけなので振り出しに戻っただけ」
ですよ。
今日の日本代表の試合を一日のトレードに置き換えると
「寄り付きから9時半までに10万儲かって、後場寄りはしのいだものの、13時前に利益を全額回収された状況」
です。
寄り付いた後のトレードが調子よく、
「10万買って逃げ切りや」
と思っていたところ、交通事故のようなクソヤラレで利益を失ってしまった形w
この状況は気持ちの切り替えが何よりも大事です。
一つのトレードを毎回坦々と完結するトレードができている人であれば
「やっべー、10マソやられた」
で終わりでしょうけど、収益を中心に考えている人は勝ちだと思っていたものが無くなってしまう事でメンタルに来るものが大きいのでしょう。
非常にわかります。
取り返そうとあがいて傷口をさらに広げて悶絶することがよくありませんか?
今日の日本代表は勝ち点3が逃げていったことに悲観してクソメンタルのままプレーを続行してしまいすぐ逆転を許してしまいました。
勝ち点3を失ったことに悲観しても何の意味もありません。
まだ同点だと思って気持ちを切り替えることが重要です。
勝っていたときの状態に戻したくてあがいていませんか?
日本代表の顔からは勝っていた時の状態に戻したいという前向きな気持ちを読み取ることができませんでしたが、トレードはこの「勝っていた時の状態に戻したい」という欲がメンタルをさらに破壊して自滅につながってしまいます。
元同僚のCrossさんはこのヤラレに対するメンタルが非常に神がかっています。
彼のブログを読んでいる方はわかると思いますが、
取り返そうと自滅することがほぼない。
損は損と認識し、メンタルを傷めずに損を最小限に抑え、取り返していく姿勢は業界でもトップクラスだと思います。
今日の日本選手も勝ち点3が逃げていったことより
「後半のあの時間に同点にされたら、相手が強豪なので逆転されるかも?」
と悪い状況が頭によぎったのでみんなあんな死にそうな顔をしてたのではないでしょうか?
2点目を取られて逆転されたときの顔を見ていると
「やはり逆転されてしもうた」
と思った選手が何人かいたような気がします。
同点に追いつかれたときと明らかに違う顔をしていました。
同点に追いつかれた時、あんな死にそうな顔をせずに「まだ同点だ」と冷静に鼓舞する選手っていないんですかね?
そんなのキャプテン翼の世界だけ?
負けたわけじゃないんだから、あんな顔しなくてもいいと思う。
繰り返しになるけど、同点にされたときの顔はその先の最悪なパターンを織り込んだ顔だと思う。
嫌でも試合を続けなければいけないサッカー選手と違ってトレーダーは休む選択肢もありますし、自分ひとりの意思で進むも休むも決められます。
トレードでは振り出しに戻った際、一呼吸おいてメンタルを整えることができる人は確実にお金が残る人だと思います。
Crossさん並になれとはいいませんが、利益→損に転換したときに自分のメンタルを捌くことができる人は成功できると思います。
ここがトレードで生活していくうえでなにより大切な部分だと思っています。
じゃ、Bコミは現役時代どうだったんだ?
という人がいると思いますが、
益から損にブチ込まれた際、毎回大ヤラレを繰り返していましたよwww
1トレードごとに完結する手法ではなく、
収益をバッファにデルタを取りに行く手法を追求していたことも大きいです。
米炊きと一緒ですわ。
はじめチョロチョロ、中から全力みたいなwww
今でもこの手法が一番可能性はあると思っていますが、当時の私には足りないものが多すぎ、未完のまま終了しました。
欲しかった能力を時間をかけて補完していますが、まだ自信はありません。
収益を枕にした強気のオラオラ勝負なので最悪な事態が頭をよぎることはほとんどありませんでした。唯一、収益的に追い込まれている時期は弱気になることもありました。
強気で攻め続けていたこともあり、損に対して非常にムカツクんですよね。
取り返したいと言うよりヤラレに対してムカ付いている自分が常にいました。
収益的にも余裕がある中での勝負なので
「ふざけんなと大きなロットの玉を振り回す」
これ、アキバで刃物振り回してぶっ殺した奴なみに危ない行為ですわ。
このモードに入ると毎回大引まで冷静になることはありませんでした。
この意味の無い怒りは自分に甘えているだけです。
野球選手等で三振したり打たれたらバットを叩きつけたり物に当たるバカがいますが、私は物に当たらないので冷静だと勘違いしていました。形は違えど十分に当たっていたんです。
根本は彼らと同じ。
3流以下。
そんなこともあり、業界を離れてもFX等で精神修行を続けていたのもありますが、益→損のメンタルの切り替え大切さについてはわかっています。
ディーラー時代の出来事がオマケのような感じになってしまったので、わざと前後させてみました。
前場だけで給料が1000万円を達成すると部のみんなでランチで焼肉を食いに行くのが恒例行事でした。
焼肉を食って「さあ頑張るぞ」とノリノリで臨んだ後場、、、、
「行って来いを突き抜けて給料1000万→-500マンへwww」
ということが何度も何度もありました。
引けた後に冷静になっていつも思うこと、
「5000円のランチをレギュラーメニューにするな」
そこもポイントですが、一番鮮明に覚えているのは
1000万の利益が飛び、マイナスに転落して行く中で、焼肉を奢ってもらった同僚たちの気まずそうな顔www
8年経った今でも鮮明に覚えていますwww
みんな元気か?
この同僚たちの顔は同点にされて死にそうな顔をしている日本代表と少し違う顔でしたけどね。
今日は朝から中央区ハッピー買い物券を買いに行きました。
https://www.city.chuo.lg.jp/sigoto/happy/honjituhatubaityu.html
最近は一人5万円分でゆっくり買いに行っても間に合うのですが、人妻に起こされ販売開始前から並んでみました。
ワールドカップを見てから買いに行こうと思っている人が多かったのか、若い人はほとんどいませんでした。並んでいるのはジジババばかり。
3人前に並んでいるオバサンが
「●●さんこっちよー。」
と知り合いを列に入れました。
スイッチが入る事例ではないので皆さんが期待する展開にならずにイライラすることもなく見ていたら
後ろのオッサンが
「あなたは最後尾に並ぶべきだ」
と注意していました。
「そ、そうよね。あっはっはー。」
と笑ってごまかすオバサンを見てキモいなと思った次第でした。
何も得をしない行為にエネルギーを使うのはバカらしいですね。
これ、トレードでもそうなんですよね。
儲からなそうでも手が出ちゃうと切ってないですか?
特に、信用無限ループが解禁されてそういう商いが増えているんだろうなと思っています。
ディーラーは無限ループで取引コストも低いので安易に手を出してしまうことが多かったです。
私の場合、期待値と「インした後の立ち回り方で何とかなる」というプレースタイルだったので意味がないインは多かったです。
意味がないインをしてしまうと、一応ポジを取っているので板を見ていないといけないので次のチャンスを逃しがちで非常にもったいないです。
余計なことに手を出さず、勝てそうなときだけ手を出すことは重要ですね。
私は余計なことはお土産スタンプラリー乞食を叩くことだけにしておきますwww
その後、八丁堀(広島ではない)のビックエコーに6月末までの株主優待を使いに行きました。
調子に乗って頼みすぎて3500円現金を払ってしまいました。。。
誤作動でしたが途中で非常ベルが鳴って焦った
お待たせ、ようやく本題www
先週相場をほとんど見ていない中で書くのは恐縮ですけど。
少し視点がズレているかもしれませんが、楽しみにしている方がいらっしゃるようなので書きます。
マクロ感は大きな変化が無い中、イラク次第と言う感じでしょうか?
久しぶりに織り込んでいない悪材料が出てきた感があります。
為替も円高に大きく振れる感じじゃなかったし、カウンターで15000円をキープして週末を迎えたのは今後の方向性を占う上で非常に大きいと思った。
個人投資家のマインドですが、信用評価損率は回復中。
バロメーターに指定してウォッチしている魚喜が上がっていますね。
新興株の回転が効いてきているので魚喜を買う余裕が出てきているのでしょう。
前にも書きましたが、
「とりあえず数の子貰っとくか」
という感じで。
上値についてはもうしばらく時間がかかると思っています。
15000円を超えてからチャートやテクニカル的に過熱しているのでこれより上に行ったら危ないと思っていたのですが、空気を読んで調整しています。
下値が堅く、売り方が焼かれる展開。
このまま15000円を割るタイミングがなければこんがり焼けてしまいそうですね。
指数が上がらないとすると大型や主力株が上がりません。
そうなると物色の矛先はお仕置き銘柄に移ると思っています。
マルピーは若干ですが、金曜日に動意付いた感じがしました。
金曜までは出来高が減少して安値圏だったので売りが残っているのか判断がつかない状態でしたが、木曜日の日経平均が下げる過程での逆行高(これに関しては薬品はディフェンシブなので指数下落時に選好される動きはあるんだけど。)金曜で少しいい感じになった気がします。
普通だと安値で仕込んだ人を投げさせないと上に行かないのですが、お仕置き銘柄の場合、225に採用されるような主力株で地合いがいいと押さずにお仕置き終了となるパターンが多々あります。
このパターンである程度戻すのではないかと思っています。
サンリオがいち早く戻っているのも注目したい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・