【株】 夢真HDの個人向けIRに行ってきました。 | 小遣い0円サラリーマンの生き方

小遣い0円サラリーマンの生き方

転職で年収激減⇒妻ブチ切れ⇒小遣い没収⇒哀れなリーマン
6年の証券会社でのディーラー、個人投資家15年の経験を活かし、株・FX・投資信託等で小遣いを捻出。
世の中の貧乏サラリーマンを無くすべく立ち上がりました。
アフリエイトや自動売買には負けないぜ!!

野村IR主催の夢真HDのIRに行ってきました。

参加者はご覧のとおり、ほとんどが65歳オーバー。

前方は平均年齢が70歳を越えていたのではないだろうか?

これはいつものことだけどな。


こういうセミナーに是非若い人が来るような世の中になって欲しい。

このブログの読者は今日の参加者より大幅に平均年齢が低いので興味を持って欲しいなと常々思っています。

そういう活動もブログをコツコツ書く事で今後も微力ながらやって行きたいと思います。





私はメールで参加のオファーが来るんだろうけど、確実に対面の客だろうな。

富裕層じゃなくたぶんカス客。


着ているものと立ち振る舞いが総会に来ている乞食師匠そのまま。

帰りのエレベーターとか稼動が2台しかなく、みんな群がる群がる。

修羅場と化していました。

そこまでして早く乗りたいか?


エレベーターの重量オーバーでピーピー鳴っているのに

「あと一人私を乗せて。あとひっとり、あとひっとり。」

と一人で音頭をとりながら懇願しているババアがいたけど、どういう神経してるのかね?

キモくてしょうがなかった。

そういうのもあり、非常に疲れた。



疲れたからといって否定的ではないんだけど、今日のIRの内容も褒められるものではなかったな。


まず、

社長が講演しに来いよ。

舐めてんのか?

野村の軍艦ビルの大講堂での公演なので結構人が来てた。

前回行ったリクシルは社長が丁寧に説明して非常に良かった。


夢真は規模は小さいくせに社長は来ない。

病気とかなのかね?

説明者は取締役で社長の息子。

この人、東証IRフェスで私に説明してくれた人だ!!

若い人が多い中で(社長の息子も十分若いが)一番年取ってそうな人を探して聞いたな。



さて、本題。

日本企業の中で数少ない急成長企業でもちろん注目をしているのですが、私の物差し的には夢真を見るポイントはなんといっても成長の進捗確認。


中期経営計画も強気です。

2017年で一株利益80円程度と足許の株価は3年後のバリュエーションも織り込んでいる状況です。

「今の株価が940円程度なのでPER12倍だから、安いんじゃないですか?」

という人がいるかもしれないけど、それは順調に成長した場合な。

しなかった場合は期待が剥がれて終了となる。

現段階では不確定なので「そこまで買えない」というのが市場の評価だろう。


そして、成長しないことがわかれば

「とんでもなく高いところまで買ってしまっていたね」

といつもどおりの展開になる。


成長のチェックポイントは今のところは採用人数。

ここは予想を上回り、堅調に推移していることを確認してきた。



今の株価は将来の成長を織り込んでいると思うので突っ込んだら買いの姿勢を継続でいいと思う。



他の注意点としてはアクセルを踏みすぎて管理が追いつかずに空中分解が非常に怖い。

イケイケ社風は悪くないと思う。

個人的には好きだけどね。


でも、成長続けていくためにはしっかりとした管理も大切。

この辺ができていることが、中計の数字を達成することにつながると思っています。


ここについて今日のIRで感じたことを書く。

まず、今日のレジュメを見ていただこう。



これ、酷くね?

間違いに間違いを重ねているクソパワポ。


まず、左の数字が適当。

1,2,3,4,5が正しい。


あと、

「築地市場でのカジノ構想」

ってなんだwww?

築地のセリ市はカジノみたいなものかも知らんがw


×築地市場でのカジノ構想

○湾岸地区でのカジノ構想



極めつけはこれ。

「築地市場の築地市場」

ってなんや?


イケイケなので作った資料を見直してないんだろうな。

小さなミスなら仕方ないかもしれないけど、これだけミスがつみあがっていたらプレゼンをする資料としては酷過ぎます。


夢真にはこういう資料を出して怒る人が誰もいないんだろう。

なので押さえが効かず、スルーしてしまう。

こんな初歩的なミスに気づかないのはヤバイ。


野球にたとえるとボテボテのピッチャーゴロをピッチャーがトンネルして、まさかのセカンドもトンネル。

ゆっくり転がってきているのにセンターもまさかのトンネルみたいな感じだろう。


こういうミスをしても

「サーセン」

「しゃーねーな」

で終了なんだろうね。

今日みたいなIRでこういうミスは非常に恥ずかしいと思う。

IRは各所でかなりの数をこなしていると言っていたが、ミスに気づかなかったんだろうか?


野村の人も印刷は野村でやっているんだろうからチェックしてあげたらいいのに。


突っ込みまくっているけど、一番酷いのは

プレゼンのプロジェクター資料はちゃっかり訂正してあったんですわ。

直してるということはミスに気づいているんだろうから

説明者は

「お配りの資料は間違っていました。すみません。」

くらい言えよ。

この辺を見ていると心配になる。


・Bコミは詰まらん重箱の隅を突き過ぎ!!

・モンペ並みのキチガイクレームだな。

・そこまでいわんでも。。。

・読んでて気持ち悪くなりました。


などとって言う人もいるかもしらんけど、自分の金を突っ込むんだし、会社の経営陣と触れる貴重な機会ということでしっかりアンテナを立てていたのにこのていたらくだったので突っ込んでみました。


自分でも突っ込みすぎだけど、私なりのフィードバックをしてみたつもり。

どう考えるかは皆さん次第。

繰り返しになりますが、管理のほころびが命取りになる心配もありますし。

イケイケとしっかりした管理の両輪で会社は成長するんだと思います。


読み直したけど、俺、相変わらず超性格悪いなw

自分で読んでいて

「そこまで突っ込むのw?」

って嫌になったw

日常生活では資料のミスについてはここまでグチグチ言いませんのでwww



対策として、営業のイケイケはいいけど、管理部門はしっかりして欲しい。

使えないジジイはイランと思っているかもしれないけど、押さえの効く人材を採用したほうがいいと思う。

ウルフオブウォールストリートでもオヤジを採用してたしなw


お土産はこれ。



夢真の目標株価が3000円の本と500円の図書カードとペットボトルのお茶。


相場の話が全くかけなかったwww

今年初の5連騰みたいで。

14700円を抜けてこないのかな?

ここで調整しているだけでも強気転換が増えてきそうだけど、

今年度頭の15000円台を数日ノックして相場終了。

パターンもないとは言えない。

そうなったとしても押しは浅いんじゃないかな。


何度もかいているけど、悪材料に反応しなくなった日本市場は底堅いと思っています。

下に抜けるとしたら外部ショックしかないね。

中国の景気後退懸念とか漠然とした不安じゃ下に行かないだろ。

米国株の大幅な調整みたいに事実を伴わなきゃ弱き転換は難しいと思っています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

励みになりますので応援お願いします。

  にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・