太陽光発電はファンド形式でお金を集めて運営するのに相性がよい事業だと思います。
特に国が固定で買い取ってくれるうちは非常にいい。
ブームになりつつある太陽光もいつものことなのですが、インチキファンドが湧いてきています。
アンテナが高い方なら「ファンド=インチキ」思っている方もたくさんいるのではないでしょうか?
49人以下の少数私募形式のファンドがやりたい放題だったので道をふさがれました。
今後は投資顧問業を持っていないと募集できません。
そんな中、太陽光ファンドが業務改善命令を受けました。
太陽光発電会社に業務改善命令を検討
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140517/k10014517221000.html
まず、客と自社の資金を分けていないとか完全アウト。
「自分1人で資金管理を行い、集めた資金を別のファンドの運用に充てることがあった。法律への認識が甘かった」
ダメすぎるだろ。。。
もう少し専門的な人が増えるか、ファンドのパッケージを中抜きを少なくして安価で提供してあげるとこういうオッサンは減ると思うけどな。
真面目にやってたのに法律違反をしていて捕まってしまうのは信用を落とすといういみで非常にたちが悪いと思う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・