どうも。
ニノさんが天狗の株主優待券を4500円分くれるそうです。
590円ランチを90円で食べることにします。
某氏がペッパーで大儲けしたのでおごってくれるそうで。
「2キロ食いますわ」
と、言ったものの、1キロで勘弁してくださいというつもりです。
予行練習も兼ねて銀座4丁目のいきなりステーキに行ってきました。
19時半に行ったのですが1人しか並んでなかったです。
月島のもんじゃみたいに継続的にテレビ放映しないと成り立たないのかな?
一応、店内は満員で客も切れずに来てましたけど。
議決権の話で盛り上がっているのですが、いったん休憩。
流れが変わったかもしれません。
米国株が強かったので日本株は何とか14000円を死守している状態です。
カタリストはしばらく何もありません。
昨日、米国が新高値を更新しました。
経済指標の発表もないのにダウ、S&P共に上昇は不思議に思った方もいらっしゃるかもしれません。
世界に目を向けてみると、新興国株の上昇が目につきます。
インドは新高値、インドネシア、ブラジルは高値ツラ合わせ。
テーパリングをしているといえども金は余っています。
新興国にも金が戻っています。
みんな大好きリスクオンが来ています。
いい加減、日本も買われるでしょう。
という期待は持てると思います。
SQも決算も通過したし、消費税の影響も思ったより軽微ですし、スタートしやすい状況にはあると思います。
小型はダメですね。
少しでも予想を下回ったり、前期比減益だと容赦なくブチ投げてくる。
アホ個人投資家は何を求めているんでしょうね。
追証の期日売りも凄いな。
薄い銘柄にありえない売りがかなり来ています。
昨日書いたように含み損満タンで日々腐りゆくクソ信用ポジ。
決算まで頑張ってこらえたものの、諦めて寄付きから売り、または少しの売りにビビって投げる。
こんなやり方をやっているようじゃ一生儲からんよ。
議決権の話は明日の昼にでも。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・