反発かと思ったら昨日の引け前の水準で終了。。。
前日比100円弱の上昇なんだけど、昨日は引け前に下突撃があったので実質変わらず。
大きな反発を期待している人からすれば
「なにこのクソ相場」
となるんだろうけど。
私はこの位置がフェアバリューと認定されるのは非常に怖い。
ほぼ全員含み損で死亡状態だから。
ここをスタートに下値の不安を過ごしながら上値の重さにイライラするのは嫌だな。
みんな塩漬けなので商いも少ないし。
昨年5月と比較してみようと思う。
1年のチャートを見てください。
5月:なにこれ、日銀緩和が意味なくなってるじゃん。4000円下がるとは。。。日本だけ一人負け。。。
ふざけんなの大合唱をしながらチャートは切り上がり、年末にかけてお迎えが来ました。
外国人はコツコツ買ってくれて下値を支えました。
足許:年末の上げはなんだったの?日本だけ一人負けじゃん。外国人売り越してるし。
チャートも明らかに割り込んでいます。
薄い確度の三角持合いもブレイクして下値模索も。
今回も下落時に勢いで12000円台まで突っ込んだ方がいい相場になったんじゃないかと個人的に思う。
去年の5月は苦しいのは下値を付けるまで。
その後、愚痴ってモジモジしながら耐えてたら苦しいところはあまりなく、何とかなってたしね。
個人的にはどこかで戻ると思うけど、いつ戻るのか。
すぐ戻るか不安になってきた。
戻るときは早そうだけどね。
今日は何を書こうかな。
●株主優待銘柄の話
チムニー、ペッパー、コタと株主優待銘柄がブチ上がってますね。
これこそ裸単騎の醍醐味。
チムニーは500株優待をもらうために張り込んでいた人はとんでもない利益になっています。
裸単騎は含み損でつらい時もあるけど、じっくり持っていて卒業していく持ち株を見送るのはなかなかいいものですよ。
この辺はクロスの方には味わえない感動でしょうけど。
あと、新規公開優待株がクソ過ぎ。
アビスト、ライドオンEXなど新規公開で株主優待を採用するものはクソ化する確率が非常に高いので手を出さない方がいいですね。
アビストは酷いwww
↓日本空港ビルディングのブチ込み売りwww
平成26年4月1日 普通株式 3,400 0.17 市場内 処分 市場内取引のため不明
平成26年4月2日 普通株式 6,000 0.30 市場内 処分 市場内取引のため不明
平成26年4月3日 普通株式 5,200 0.26 市場内 処分 市場内取引のため不明
平成26年4月4日 普通株式 3,800 0.19 市場内 処分 市場内取引のため不明
平成26年4月7日 普通株式 2,400 0.12 市場内 処分 市場内取引のため不明
平成26年4月8日 普通株式 2,200 0.11 市場内 処分 市場内取引のため不明
平成26年4月9日 普通株式 2,300 0.12 市場内 処分 市場内取引のため不明
平成26年4月10日 普通株式 2,000 0.10 市場内 処分 市場内取引のため不明
平成26年4月11日 普通株式 3,000 0.15 市場内 処分 市場内取引のため不明
市場外で売れよwww
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・