どうも。
昨日のNYの暴落(暴落というレベルかわからんがw)で弱気に傾いた人が出ているだろうと推測します。
ブログを巡回すると鬼の首を取ったかのごとく
「だから下だって言っただろ」
「警戒が必要です」
のオンパレード。
弱気になるのは簡単。
材料が出たときにヤバイと思えばいいだけだから。
実際、弱気になって投げてもぽまいらはすぐ買うだろうけどw
投げた後、下がった分は被弾しないけど、弱気になった理由を整理する前に買い直しただけだったら
値動きだけ追っている三流トレードだろ。
「証券会社に手数料を献上してうまくリスク回避できた」と自己満足に浸れるならそれはそれでいいんだけど。
ま、昨日のブログで私はこんなこと書いているんですけどね。
自慢じゃないですが。
>最近、高値圏での推移が続いているので、雇用統計が利益確定のきっかけになりえるので注意が必要だとはおもってますけど。
>為替が円高方向に振れているのは少し気になっています。
自慢じゃないですけどねwww
朝、株価を見てコメントがなかったのは寂しかったですけどwww
Bコミは今日も当たっているなと思っている方が少しでもいればそれでいいです。
「当たったから凄いだろう」とは思ってないので。
個人的には当然の読みでしたがwwwwwwwwwwwwww
「↑のような予測をしているなら売るなり、先物でヘッジするなりしろよ」
と冷静な突っ込みをいただけそうですが、トレードが専業じゃないからねぇ。
「そこまでガツガツ相場に沿って動かなきゃいけないか」というとかなり疑問。
そういうのはデイトレーダーのすることだと思う。
スイングのトレーダーがそういうことをやっていると振り回されて死でしょう。
昨日の流れが読める私ならやる価値はあったけど。自慢じゃないがwwwwww
見通しは強気な姿勢は崩す気はないですが、昨日のNYの日中足を見ていると恐ろしくなるのはわかる。
高値からの下落は急落よりジリジリ下げるほうが個人的には怖いから。
利益確定売りだったら週明け以降も続く可能性はあるし。
マインドが売りになれば週明けの日本は日銀漢和催促売りで黒田さんに漢を見せろと売り込んでくるかもしれません。
緩和はたぶんないと思うので
「催促→漢和ナシ→失望売り→最速で14,000円で仕掛けた人美味し過ぎ→さらに叩き込んで3回目の14000円到達→催促と称して売り崩した売り方ウマー」
みたいな展開はあると思います。
読者の方はそう思っているなら弱気に転換すれば?
って思うでしょう。
これについては足許の数ヶ月は弱気になっていた方が儲かるのはわかるんですけど、需給で振り回されている相場で弱気になっても意味がないと思うんですよね。
需給だけのトレードは見通しやストーリーが何もない中で行っているんですよ。
強気・弱気の判断は少なくとも3ヶ月なり、6ヶ月間、レンジで言えば14000円を長い期間、割れてくる状況にならないと私は弱気に転換しません。
企業業績回復期待はまだ持っているし、ファンダメンタルズは変わりません。
もう少し弱気マインドが広がってくるといつもどおり、お決まりの中国煽りが出てくると思います。
中国の理財商品はわからないですが、中国景気のハードランディングは想定してない。
だって、成長率が落ち込んだら政府が出撃できますから。
今回は物価が安定しているのでいくらでも出撃できます。
このことから年内に急減速で景気から中国アウトはないと思っています。
来年以降、物価が上がってきたら話は別。
米国と為替に引っ張られて2週間コツコツ上がってきて、ようやく一息つける状況になってきたのですが、冷や水をぶっ掛けられて何これ?
という感じでしょうね。
雇用統計が株にとって一番いい数字出てて来たのにこの反応。。。
気分の悪い週末を過ごしている方も多いと思います。
小型株まで回復する前に終了は痛いですね。
「買い豚の個人がみんなホクホクになる相場は数年に一回しかない」
という言葉がピッタリはまりますね。
このまま上昇が続いていたとしても1Qは調整が続くと思うので上値もあまり見てないですけどね。
メガネスーパーは凄い優待利回りですね。
100株株主が激増しそう。
100株突撃で株価押し上げとなるのか?
個人が後からチョロチョロ買ってくると思って大きなポジで買い上げる人がいるのか?
↑パターンは地合いがかなり良くないとダメということと、100株で満足する投資家が多そうなので買い上げまでは至らないのかな?
ま、竹ヤリ個人で月曜寄付きはある程度押し上げると思いますけど。
需給的に悪いので個人が頑張っても押し返されそうですね。
高額の優待を出す理由もそこだと思うし。
家族全名義出撃する人が増えそうですね。
山喜みたいに家族全名義取得するも優待使い切れませんみたいになるなw
家族全員でメガネを買いに行く家とかあまりないだろw
クオカード貰って終了という感じか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・