このタイトルと内容は明日にしようと思っていたのですが、
金曜、土曜で書きたいことは書いてしまったので今日に前倒しします。
この先、相場の下落を考えているならさっさと損切り。
これにつきます。
「3Q決算を見たい」とウダウダしていたら下落が止まらず、3Q決算が予想通り良好でS高しても明日の終値に届かないというパターンもよくありますから。
調整は浅いと思っている人はホールドでいいと思います。
このパターンは損切りした人だけ泣きを見るパターンですね。
「大型だけ下がり続けて小型はどこかで止まって底堅い」
というのは足許まで上がっているし、調整含みで回転も効かなくなってきているので望み薄かな。
追証ブチ投げ祭りが開催されそうな気がしてならん。
金曜に売りがあまり出てこなかったのはいいことなのか、明日その分出るか注目しておきましょう。
このままパニックに突入したら個人しか買っていない株は下がりそうですね。
金曜日に下がった銘柄は危ないかもしれません。
神戸物産とかブログで煽る人が多くて腰の軽い個人が飛びついているような銘柄は資金の引き上げも早いんだろうなと。
逆に買おうと思って待機しておいた人には絶好のタイミングですね。
このまま下落すれば優待株においしい状況となりそうです。
株主優待株を狙っていた方にとってはいいチャンスだと思います。
金曜日にあまり下げなかった銘柄も誰かが拾っている可能性があります。
いつものことですが、反発する際スピードも速いですし、押しも少ないと思います。
今後、相場が来る際、主役になる可能性も秘めているので要注目です。
金曜は建設株とか。
どこの証券会社のレポートでもマージン改善と煽ってますね。
建設を厚く持っている機関投資家はあまりいないと思うので腰が重いのでしょうけど、業績回復が確認できれば案外ブッ飛ぶ可能性はありそうですね。
まあ、調整が深ければわざわざ建設を買わなくても儲かりそうですけど。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・