先週初から思っていた通り、小型株(特に好業績株)のパフォーマンスがいいですね。
新興株はもちろん調子が良いのですが、業績の良い小型株はかなりのパフォーマンスです。
小型株の銘柄選択はスクリーニング力ですべてが決まってしまうのですが、手間を惜しむ人は儲かりませんね。
「どういう条件でスクリーニングしたらいいかわかりません」
という質問を受けました。
適当に条件を入れてスクリーニングするのは簡単ですが、条件の有効性の検証が一番大事です。
儲からない条件で検索しても意味ないですし。
いろんな条件を入れてバックテストして有効性を確かめることが一番大切です。
この手間を惜しんでいたら儲かりませんよ。
私の場合、「経験上、この相場はこういうロジックが合いそう」というようにアイデアのストックがあるので探す手間はあまりありません。
バックテストもよほどのことがない限りしません。
前々から好業績株だと言い続けてきましたが、ロジックは「好業績株」だけに集中させておけばベンチマーク対比で負けることは少ないと思います。
スクリーニング初心者は好業績株に焦点を当てて探してみてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・