【株主優待】 金券類の持ち歩き | 小遣い0円サラリーマンの生き方

小遣い0円サラリーマンの生き方

転職で年収激減⇒妻ブチ切れ⇒小遣い没収⇒哀れなリーマン
6年の証券会社でのディーラー、個人投資家15年の経験を活かし、株・FX・投資信託等で小遣いを捻出。
世の中の貧乏サラリーマンを無くすべく立ち上がりました。
アフリエイトや自動売買には負けないぜ!!

金券系の株主優待は持ち歩かなければ意味がありません。

特に、会社の昼休みや帰りに使用する頻度が高いサラリーマンは特に。

携帯してなんぼです。


かばんに放り込んでおくのが基本だと思いますが、

今日は「金券を入れておく封筒の話」。


ペッパーランチの株主総会で

風呂敷に大量に入れている株主優待券を仲間に見せびらかしている爺さんがいましたが

「さすがに風呂敷はないだろwww」

と思いました。



私は優待が入っていた封筒に突っ込んでいました。

吉野家がたくさん入るし、強度が高いので使っていました。

しかし、紙でできているのですぐボロボロになります。

横から破れてきますし。


なんとかならんかな?

最悪、ソフトタイプの筆箱を考えていて、

100均に行ったところいいものがありました!!

・ほとんどの金券が入るちょうど良い大きさ。

・強度が高い。


3ヶ月くらい持ち歩いているのですが、痛みは全くありません。

これはオススメです!!



小遣い0円サラリーマンの生き方



小遣い0円サラリーマンの生き方