金券系の株主優待は持ち歩かなければ意味がありません。
特に、会社の昼休みや帰りに使用する頻度が高いサラリーマンは特に。
携帯してなんぼです。
かばんに放り込んでおくのが基本だと思いますが、
今日は「金券を入れておく封筒の話」。
ペッパーランチの株主総会で
風呂敷に大量に入れている株主優待券を仲間に見せびらかしている爺さんがいましたが、
「さすがに風呂敷はないだろwww」
と思いました。
私は優待が入っていた封筒に突っ込んでいました。
吉野家がたくさん入るし、強度が高いので使っていました。
しかし、紙でできているのですぐボロボロになります。
横から破れてきますし。
なんとかならんかな?
最悪、ソフトタイプの筆箱を考えていて、
100均に行ったところいいものがありました!!
・ほとんどの金券が入るちょうど良い大きさ。
・強度が高い。
3ヶ月くらい持ち歩いているのですが、痛みは全くありません。
これはオススメです!!