【株】 上昇準備が整ったようだが | 小遣い0円サラリーマンの生き方

小遣い0円サラリーマンの生き方

転職で年収激減⇒妻ブチ切れ⇒小遣い没収⇒哀れなリーマン
6年の証券会社でのディーラー、個人投資家15年の経験を活かし、株・FX・投資信託等で小遣いを捻出。
世の中の貧乏サラリーマンを無くすべく立ち上がりました。
アフリエイトや自動売買には負けないぜ!!

日本株はいち早く調整し始めたのできっかけ待ちでした。

過熱感がありすぎるので、日足のRSI、騰落レシオ、一目日足の雲、200日MAの低下などテクニカル面で少しずつ過熱が低下が確認できました。


米国、中国が崩れ始めたので日本の必殺技である「皆がバリュエーション的に安いと思う場所で体育座りして嵐が過ぎるまで待機し、上昇しないパターン」が頭をよぎりましたが、昨年度4割、今年度5割前後増益が見込まれている市場は放置されないですね。

6月調整しましたが、外人は毎週買い越し。

しっかり拾ってたのはうまいなと思わざるを得ません。

為替が安定し始めて、ドルベースで利益が見込める状況にあるので出動する気持ちはわかる。


個人は日和った動きをしていて肥やし乙といいたいところですが、地味に投信は10週連続で累計4000億程度の買い越し。

ボーナス時期は調整してたので「押し目買いオッケーィ」とブッコんだ人もいたでしょうね。

投信野郎は結構うまいな。


相場関係者、証券会社のセールス等誰に聞いても、自分で板見ても追証で崩壊が少ないので個人はうまく立ち回っているんでしょうね。

足許の上昇で信用倍率も少し低下しました。

信用の人、売らない手法でよく絶えずに耐えたな。

初心者が少なかったことと、バイオ等の急上昇銘柄で利益を溜め込んでいたことが大きかったのかね。



来週は米国があんな感じなので上がるだろうな。

買い遅れている人は

「ヤカラの皆さんが朝から本気で買ってくるかもしらん。」

と、戦々恐々でしょう。

利食いはどこで入れるか悩んでいる皆さんは贅沢な悩みでしょう。


買い遅れている方へ。

出遅れ株は必ずあります。

まだ、明日の寄り付きまで12時間くらい時間があります。

落ち着いてスクリーニングして銘柄を探しましょう。

銘柄はみなさんそれぞれでしょうが、上がっている銘柄に突撃してちょんまげ掴んだらショックデカイですし。

私が新規出撃するならバリュー株で様子見るか、優待株で9月権利前にぶつけるかのどちらかでしょう。


13500円~15000円は毎回急行電車で滞留しないんですよね。

毎回のパターンだとするっと15000円到達もありえそうな感じになってきました。

今日は乱文ですみません。



【最近の悩み。】

日興の至高のレポート『正鵠』が厚すぎて読みきれません。

マンスリーでこの厚さは他社にないですわ。

好きなアナリストからみている感じですが、全部見れんわ。

個人の口座でも見れるんですかね?



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

励みになりますので応援お願いします。

  にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・