【株】 危ないんじゃないの? | 小遣い0円サラリーマンの生き方

小遣い0円サラリーマンの生き方

転職で年収激減⇒妻ブチ切れ⇒小遣い没収⇒哀れなリーマン
6年の証券会社でのディーラー、個人投資家15年の経験を活かし、株・FX・投資信託等で小遣いを捻出。
世の中の貧乏サラリーマンを無くすべく立ち上がりました。
アフリエイトや自動売買には負けないぜ!!

日本株はいい感じになると外部要因で上がり切れなくなっています。

これ、何回目w?


いい感じになったら爆撃されるので買うのがバカらしくなりますね。

今日の高値の水準でも上がらない株はだめだわ。


中国は年初来安値から5%安ってヤバいし、

NYダウだって木曜暴落した後の金曜はほとんど戻らないし。

出来高はいつもの倍近くやってるけど。

日本はこの状態で上髭、下髭をつけた陰線だったからこれよりもましだけど。

今日の夜が正念場だとおもう。

為替は味方してくれてますね。



あと、小型でもしっかり買いが入っている銘柄は戻るね。

最近、ボラが高めな小型~中型株を見ています。

※買い推奨しているわけではありません。

日本トムソンとか戻っているいい例。

ここまで戻すの?って正直びっくりした。

一方、アルゴしか入っていないカルソニックカンセイはクソだな。



そうそう、株主総会のピークですが、私のブログの検索ダントツ1位は

「株主総会お土産ランキング」

です。

「お土産欲しいわぁ」と検索したらこの前のお土産スタンプラリーの記事が出てきて戒められるw

ラリーしたい方々は予定通りのトラップに引っかかっています。

メシがうまいですわ。



株主総会で質問してみたい人は

「機関投資家と個人投資家の情報格差」について訴えてみればいいんじゃないでしょうか?

事前にHPを見てアナリスト説明会の資料がUPされていなければアップをお願いしてもいいし、

住友ゴムのように音声をUPしてもらうのもいい、

NECのように資料、音声をアップしたうえにアナリストからの質問をまとめてアップしてある形は機関投資家と個人の情報格差を埋める基本だと思う。


「コストがかかる」

とか言っている企業はしょうもないです。

この情報格差を放置している企業は個人投資家、特に保有単位が少ない株主はゴミと思っていると書いても過言ではないと思います。

(ファナックのようなアナリスト説明会すら省略している企業は除く)


アップされていない企業は株主総会で要望してみてはいかがでしょうか?

企業の開示情報を見る際、アナリストのQ&Aは「こういう視点でみてるんだ」とすごく勉強になりますしね。

当然、難しい単語がたくさん出てきますのでわからない単語は調べてくださいね。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

励みになりますので応援お願いします。

  にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・