【株】 調整がないなら買いに行くか? | 小遣い0円サラリーマンの生き方

小遣い0円サラリーマンの生き方

転職で年収激減⇒妻ブチ切れ⇒小遣い没収⇒哀れなリーマン
6年の証券会社でのディーラー、個人投資家15年の経験を活かし、株・FX・投資信託等で小遣いを捻出。
世の中の貧乏サラリーマンを無くすべく立ち上がりました。
アフリエイトや自動売買には負けないぜ!!

押しという押しがない中の上昇。

外人の買いがすごいね。

年末から3兆に迫る買い越し。


これについては

1、円高修正による企業業績の回復期待

2、日本株比率をアンダーウェイトにしていた分の修正。

3、わかりやすい政策


この3つが主かな。

GSも野村も2はニュートラルになるのにあと約5兆買わなきゃいかん。

と言っているし、本腰を入れてきたらまだ買い圧力は強まりそうですね。


個人も長いこと塩漬けにしていた株が買値に戻ったことにより回転が効いています。


私の持ち株は全然反応しませんがw


小遣い0円サラリーマンの生き方




今期業績は円安になり始めたのが年末からなので、そこまで影響はないでしょうけど、底支えする力は十分にあります。

来期業績はようやく上方修正されはじめました。年度末から5月末にかけて盛り上がるかもしれませんね。

業績だけ見ると一番いいシナリオは5月末の今期決算を見て、来期業績も強気で日本株いけるってパターンでしょう。

各社、来期は今期比2~3割増益予想としています。

この確度が高まると日本株のウエイトを本当に修正してきそうです。

時期としては2010年と同じく3Q決算が見え始めるときに一気に来る気がします。

ま、今の円安水準が最低でも維持が前提ですけどね。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

励みになりますので応援お願いします。

  にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・