暇があれば毎日ブログを書きたいと思っていますが、
為替は休憩したいと思います。
選挙結果を確認した後、3時間睡眠で朝スタート前から為替のレートとにらめっこ。
普段当てにならないヤフー為替がマジレートでびっくりしましたw
320議席なら85円か?
とか思ってたけど、84円の高値更新止まり。
まず冷静に暖めておいたオージー円30枚を利益確定。
95万ゲット!!
朝からガンガン買いが入ってこない限り調整だと思って、
ドル円が3月の高値の84.18をサクッと割れるタイミングを見て
ドル円70枚とユロ円103枚をフルヘッジ。
1時間くらいドキドキしたけど、あとはレート見なくても自動的に死亡。
永遠のテーマだけど、
どうして大きなイベントの後は調整するのかねw?
「もっと行くだろ」
と信じてやまない人がバカを見る展開w
これが相場。これが現実。
どうせ今日もそうだろうと思って機械的にヘッジ作業。
ほぼ1年戦い続けたので少し休みたくなりました。
「休んでもいいけどポジは残す.いつでも出動できる状態にしておくこと。」
これは経験上大切にしていることです。
ディーラー時代、2005年の12月も1年戦い続けて精神はボロボロ。
上昇相場にマジで向かい合っていたので正月は実家で休養したいなと思っていました。
月半ばの給料が3,000万超えた時点で終了。
年末まで大相場は続き、豪快に取りこぼしてしまいました。
SBの1日のボラが2000円以上あった日もあって、実家で指をくわえながら見てました。
今日の朝も200万弱含み益が伸びていて、ホッとした気分もあるけど、なんか疲れを感じた。
億を目指す人は少しのチャンスも逃さないようにぶつかり続けるんだろうけね。
リーマンの中では、同年代の中ではという括りにするとアニマルスピリッツはあるんだろうけど、20代の頃のようなアニマルスピリッツはない。
ずっと憧れてた
「金を休ませることができないやつは大成しない」
という言葉を使ってみたいんだよね。
理屈は凄くわかる。
いんべさん、ツイッターに転載するならここのフレーズですよw↓
この相場が大相場の初動であるならば過熱感という言葉は似合わない。
金と精神を休ませると言いながらも休憩したらすぐ復活すると思うけどw
しばしの休憩を楽しみます。
含み益コレクションでもどうぞ。
両建てして下がってきているのでポジが全部プラスwww
微妙に写りこんでいるキモイおっさんは気にしないでください。
スマホの画面をキャプチャする方法がわからんのよ。。。
突っ込まないでくださいね!!
口座に金が入りすぎなのでなんとなく560万ほど出金。
常にフルレバで戦う気力がないです。
楽しみにしてた人ごめんなさい。。。
今年の合計出金額は1,050万になりました。
これだけあれば他の資産を移動させなくても何回でもやり直せるぜ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・