【心情】 下げ相場の対処の仕方 2 | 小遣い0円サラリーマンの生き方

小遣い0円サラリーマンの生き方

転職で年収激減⇒妻ブチ切れ⇒小遣い没収⇒哀れなリーマン
6年の証券会社でのディーラー、個人投資家15年の経験を活かし、株・FX・投資信託等で小遣いを捻出。
世の中の貧乏サラリーマンを無くすべく立ち上がりました。
アフリエイトや自動売買には負けないぜ!!

どうも。

前回

http://ameblo.jp/newtaro21/entry-11398333587.html


こういう上から目線の調子こいた内容は負けているときに書くに限るw

王道の手法をディスる前に、


皆さん、トレードって何のためにやってます?

このテーマって各個人の投資に一番重要な要素だと思っています。

これが定まっていないとトレードをしても面白くないし、うまくならないと思います。



私は趣味としてトレードをやっていて、

トレードをする意義は

「自分の知的好奇心を満たすこと」。


利益は二の次で

「経済の仕組みを知りたい、トレード手法を試したい」

という気持ちが大きいです。

トレード手法を試す過程でたまにドキドキしたいですけどw。



「Bコミさんは頭でわかっているのにどうして金を捨てるトレードをしてるんですか?」

と色々な人から指摘されたり、質問されますけど、

金を稼ぐことが主目的じゃないからでしょうね。

専業じゃないし、トレードで金を稼がなきゃいけない理由もありません。


ディーラーのときに扱った金と同じサイズで取引をすることは不可能だろうし、

金を稼ぐためのトレードはディーラー時代に終わったと思っています。


ブログを書く上で収益等を載せてますけど、個人的には

「相場観が合っていたor外れていた」

ことを強調したかったりします。



あと、トレードをすることで自分の取ってしまう行動を冷静に見て

「ヘタクソ三流www」

と自分でディスるのも大好きですね。

トレードを通じて自分を見つめ直すとか客観的に見ることは大切だと思います。


皆さんにも是非、自分や他人をディスりながらトレードをやって欲しいと思っています。



長くなったので一回切ります。

続く