【投資全般】 野中の一本杉 | 小遣い0円サラリーマンの生き方

小遣い0円サラリーマンの生き方

転職で年収激減⇒妻ブチ切れ⇒小遣い没収⇒哀れなリーマン
6年の証券会社でのディーラー、個人投資家15年の経験を活かし、株・FX・投資信託等で小遣いを捻出。
世の中の貧乏サラリーマンを無くすべく立ち上がりました。
アフリエイトや自動売買には負けないぜ!!

昨日もたくさんのアクセスを頂いたのに、更新できなくて申し訳ありません。

家に帰るのが24時を回ると書くのが辛くてサボリ気味になってしまいます。


為替の方は完全に週末の欧州の会合待ちですね。

催促相場までは行かないですが、週末の会合で何も決まらないとユーロ売りを強めました。

相変わらずダメルケルは重債務国に対して厳しいコメントを続けています。


日本時間に仕掛ける人もいますが、下値は突き抜けませんね。

完全に様子見相場になっています。




為替のことを書いてもネタがあまりないので、今日は株の話にしますか。

仕手株と低位株が上がっています。


個人投資家は低位株好きが多いです。


低位株は数円上がると10%近くの上昇になります。

個人投資家は資金効率がいいので人気があるのでしょう。


私も素人時代、低位株を好んで買っていた時期もありました。

ボロ株も好きでしたね。

シントムとか新潟鐵工ありましたねぇ。


仕手株も凄かったです。

井筒屋とか100円台から1,000円まで行っていました。


K氏人気は凄いですね。

「野中の一本杉」

ですか。

キャッチーなフレーズをしっかり使ってきますな。

日常会話の中で使ってみたい!!


K氏銘柄というより、K氏のサイトの言動に注目しています。

裏では嵌め込みのようなことをしているのでしょうけど、


「相場の軸になる銘柄があって、その銘柄が上がることでみんな儲かればいい」

という考えは嫌いではありません。


昔、「Bコミさんはどんな銘柄が好きなんですか?」

と超抽象的な質問をされた時、

「非貸借銘柄で上場来高値を取っている銘柄」

これに関しては制度信用で空売りができないため、ほとんどが買いの参加者です。

上場来高値を取ってきているということは、その株を買ったすべての人が儲かっている状態です。

みんな幸せですよね。


バブルの時はそういう状態だったと思います。

今はそのバブルの時代と投資家の保有環境、日本の成長力、外部環境などが違いすぎるのでもうそういう時期が来ることは無さそうですけど。




私が大好きなサイトを紹介します。 ※音出ます!!

兜町50周年記念風雲録 兜町千軍万馬の武将秘話

http://homepage3.nifty.com/hougyokudou/


株キチにはたまらんHPだと思います。

一人の外務員の一生を中心にいろいろなドラマが綴られています。

オススメです。



●ポジの状況

為替

ユロ円 買 97.37@20 +42万

ドル円 買 79.2@10  +5万


株 昨日-9万

  今日 +70万


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

応援お願いします。

  にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・