妻:阪和興業。。。なんだっけ?
Bコミ:新橋演舞場の裏に東京のオフィスがあるな。
妻:そんなんじゃなくて。うーん。阪和興業8078、、、8078、、、
妻:8078!!!なんか見たことあるような。。。、
妻:あっ、あんたの車のナンバーじゃないの!!!!
Bコミ:バレたかwwwww
妻:わかってたなら教えなさいよ。
Bコミ:そうだな。
妻:どうしてナンバーが阪和興業なの?
Bコミ:この会社は伝説の会社なんや!!
妻:伝説の会社??なんかすごそうだけど。どんな?
Bコミ:世が世なら入社したかったわ。
妻:どんな伝説?ここ鉄鋼商社よね?
Bコミ:そうだよ。
妻:だから何が伝説なの?
Bコミ:バブル期に最強の財テク企業として名を馳せた。
妻:あっ、そ。つまんない。
Bコミ:阪和興は凄いんだぞ!!アグレッシブに7,000億円運用してたらしいし。
妻:へー。
Bコミ:一時は大手商社を凌ぐ収益だったらしい。
妻:なんか危なそうね。
Bコミ:今はもう財テクやってないでしょ。
Bコミ:昔は会社に豪華なディーリングルームがあったらしいよ。
妻:へー。
Bコミ:金融機関は色々ルールとか縛りとかがありすぎるのでプロップ(自己売買)といえども制約があって思いっきりできない。
妻:事業会社ならその縛りがないの?
Bコミ:ルールはあると思うけど、アグレッシブに運用できるだろうね。そういう意味では社の方針としてイケイケで運用していた状況ってものすごいエネルギーがあったんだろうなと想像するんだよ。
妻:へー。
Bコミ:ちょうどバブルの時期だしな。
妻:で、車のナンバーはなぜ阪和興業?
Bコミ:まだわからんの?
Bコミ昔の同僚の窓さんは初めて車の乗った瞬間
窓:Bコミさんの車のナンバーは阪和鋼ですね。
Bコミ:とすぐわかったよ。
妻:あんたたちキモイよね。
妻:んで、どうして阪和興業が車のナンバーなの?
Bコミ:一時期でも突き抜ける運用をした会社にあやかって付けてみたんや。
妻:事故りそうwww
Bコミ:損失補てんしてもらえれば大丈夫w
妻:はぁ。アンタの車乗るの嫌になるわ。
Bコミ:だって、かっこいいじゃん。
妻:男のかっこいいとか、ロマンとか理解できない部分がほとんどだわ。
次回に続く
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・