前回までの続き
理想のポートフォリオって
http://ameblo.jp/newtaro21/entry-11235880071.html
リバランス検討1
http://ameblo.jp/newtaro21/entry-11236732574.html
リバランス検討2 ~見送りの理由~
http://ameblo.jp/newtaro21/entry-11236763614.html
リバランス検討3 ~リバランス着手~
http://ameblo.jp/newtaro21/entry-11238994897.html
低PBR銘柄を見送った代償
http://ameblo.jp/newtaro21/entry-11240979216.html
年末からの動きは本気で向き合っていたので年初からの
3ヶ月は完璧に相場が当たっていました。
復習と思って読んでください。
Bコミ:じゃあ散歩に行ってくるからな。
妻:まだだめ。後学のためにどうして上がったか教えてよ。
Bコミ:どうせ説明しても聞いてないか、信じてないだろ。
妻:元プロの話聞きたいわぁ。
Bコミ:プロという響きはいい響きだな。
毎度の説明ですが、
●今、株が安値圏に放置されている大きな理由
【世界】
・欧州債務危機
【日本】
・円高
・度重なるアクシデント
妻:おまい、かなりはしょってるな。
Bコミ:この前、説明したし。
妻:まあいいや、続けて。
●今後の大まかな予想
【世界】
・欧州危機はギリシャ救済の後、峠を越すが最低2年は危機が続く
→ギリシャ級の懸念はない。
・中国景気はソフトランディング
・利下げから資源価格が急上昇しなければ新興国は高成長する
【日本】
・アクシデントがなくなるので輸出中心に本来の業績を取り戻すため、増益
・75円を割り込むような円高はない。
→緩やかに円安方向へ
Bコミ:一言で言うと大きな危機は後退気味で今回ほど大きな危機は起こりにくい。
なので株価は少しずつリスク回避モードが続いて行き過ぎた安値が訂正という流れ。
妻:私がわからないのは「景気が回復するのであれば、儲かってる会社もしくは儲かる会社を買えばいいじゃん」ということ。
妻:そういう会社を教えてくれたら買ってたのに、どうして赤字を垂れ流している会社を薦めるの?
妻:あんたの性格がおかしいからだと思ってたけど。
Bコミ:性格がおかしいは余計だろwww
Bコミ:たしかに、今後景気がよくなるのであれば、利益予想が高くて割安に放置されている銘柄(低PER)を買うのが王道。
妻;でしょー。おいしいお店があるのにまずい店に行くようなものよ。
Bコミ:俺はあまのじゃくだからな。
妻:やっぱり変態だからか。
Bコミ:変態ってwww
Bコミ:まじめな話、景気回復がダマシの時があるじゃん?
Bコミ:そういう時に人気のある銘柄、たとえば収益の回復が見えている低PER銘柄はすでにみんな保有している(この時期だと商社とか。)からアテが外れたとき、みんな売りたくなって大暴落する可能性がある。
妻:儲かりたいけど、大暴落はイヤ!!
Bコミ:大暴落したら、俺、確実に家を追い出されるじゃん?
妻:当然でしょ。もう帰ってこなくていいと言うわ。
Bコミ:なので、赤字を垂れ流し続けていて、市場から「こいつもうだめや」と思われている会社を選択する。
妻:ああ、あんたみたいな会社ね。
Bコミ:光栄です!!前言ったみたいに、ただ赤字を垂れ流している会社じゃなくて、内部留保が多くて赤字をさらに数期垂れ流し続けても潰れないような会社を選ぶ。
Bコミ:すでに割安な水準になっているので景気回復がダマシでも人気株ほどに売られない。
妻:下値が堅いというやつ?
Bコミ:そうそう。
Bコミ:低PBR銘柄は今の水準でも売り込まれ過ぎているので景気回復やリスク回避モードの後退局面になるといいパフォーマンスになると思った。
妻:本当にそうなるの?
Bコミ:過去の経験上、そうなる。昔から機関投資家の投資行動は大衆心理と同じであんまり変わらん。
Bコミ:小学生の1年生から手書きで日経平均のチャートをつけてたからな。
妻:あんた、やっぱり変態よ。
Bコミ:お前との結婚は失敗したと思っているけど、投資は失敗させたくないからな。
妻:あなた!!そこまで考えてくれていたのね
。
Bコミ:失敗したら想像できないくらい酷い仕打ちを受けそうだし。
Bコミ:今までの投資生活の集大成だと思って臨んでいる。
妻:あんたのそういうところ好きよ。
Bコミ:褒められているのか、けなされているのかわからないんですけど。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このシリーズは25年の相場ウォッチ、15年の投資経験からなる
「長期投資の集大成」として書いています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・