【人妻】 リバランス検討2 見送りの理由 | 小遣い0円サラリーマンの生き方

小遣い0円サラリーマンの生き方

転職で年収激減⇒妻ブチ切れ⇒小遣い没収⇒哀れなリーマン
6年の証券会社でのディーラー、個人投資家15年の経験を活かし、株・FX・投資信託等で小遣いを捻出。
世の中の貧乏サラリーマンを無くすべく立ち上がりました。
アフリエイトや自動売買には負けないぜ!!

前回はポートフォリオの分散投資についてのアドバイスをしました。

今回はその続きで「見送った理由」です。

前々回↓

http://ameblo.jp/newtaro21/entry-11235880071.html

前回↓

http://ameblo.jp/newtaro21/entry-11236763614.html


雪妻:そうだ、見送りの資産の話も聞かせて。

ペンギンBコミ:いいよ。



●見送り

×米株

×REIT(日本・グローバル)

×各国国債(スペイン・イタリア以外)

×社債(日本を含め各国)

×円


【米株】

・ドル安の恩恵で史上最高の業績に近づく

・↑の理由からドル安が限界に近づいており、来期以降の業績の伸びが鈍化している

・ドル安の巻き戻し局面で減益になる可能性が高い



【REIT(日本・グローバル)】

・今、人妻ファンドで持っているw

・調整局面だが利回り面で魅力が出るまで待ちたい

・日本のREITに関しては空室率増、賃料下落の究極の逆張り



【各国国債(スペイン・イタリア以外)】

・利回りが史上最低

・為替部分でしか利益を見込めず、利回り上昇局面では損失をこうむる可能性も



【社債(日本を含め各国)】

・社債のベースとなる各国国債の利回りが低い

・スプレッド(価格)がリーマンショック時と比べ危機を織り込んでおらず、非常にタイト。

・ハイイールド債は特に利回りがリスクに見合わない



【円】

・史上最高水準で外貨をショートして円を買う意味がわからん。

・さらに懸念が高まると儲かる局面があるかもしれないが、円買うなら現金で持ってた方がいいと思う。



雪妻:へー。

ペンギンBコミ:そっけないな。

雪妻:買わない意味を聞いても意味ないじゃん

ペンギンBコミ:なにそれwww



次回は本格的に検討していきます。