【乞食】 乞食コンテンツについて | 小遣い0円サラリーマンの生き方

小遣い0円サラリーマンの生き方

転職で年収激減⇒妻ブチ切れ⇒小遣い没収⇒哀れなリーマン
6年の証券会社でのディーラー、個人投資家15年の経験を活かし、株・FX・投資信託等で小遣いを捻出。
世の中の貧乏サラリーマンを無くすべく立ち上がりました。
アフリエイトや自動売買には負けないぜ!!

●乞食の意味


「食物や金銭を人から恵んでもらって生活すること。また、その人。ものもらい。おこも。」
~大辞泉より~


比丘(仏教における出家修行者)が食を求めて行くことをいう。

出家の比丘は、修行に専念するため、自己の肉体を維持する手段として
自己の労働によって自活するのを邪命として許されず、
食を他人に乞うのが十二頭陀行(ずだぎょう)の一とされている。

[ 日本大百科全書(小学館) ] より




「乞食」と一括りに使っていますが、このブログでは下記の意味で使っています。

「節約が行き過ぎ、恥ずかしさを省みず、自己の利益のために突っ走る人」


乞食と揶揄していますが、乞食の中には

誰もが想像できないクリエイティブな行動を取る者がおり、

彼らのその奇行とも言える行き過ぎた節約行動は大変勉強になるものもあります。


この奇行は資産運用の中で一番大切といえる

「人が思いつかないロジックで投資活動をすること」

を実践しており、彼らの行動に感銘を受けることが多々あります。

乞食行動から投資行動のヒントが得られればと思って乞食研究を続けています。


乞食か節約かは人によって判断基準が違います。

私自身、節約やバリューを追求しすぎて乞食行為をしていることが多々あります。

「他人の振り見て我が振り直せ」

ということで行き過ぎた乞食行動を自省して行きたいと思います。

このコンテンツではネットで集めた節約全般のネタを披露しながら、

乞食の行き過ぎた行動を鼻で笑いながら進めていけたらいいなと思っています。




●乞食コンテンツでは

1、節約やお得な情報を読者に提供

2、節約を神レベルまで昇華させている師匠に学び、皆様にフィードバック

3、一線を越えて公害になっている自己中心的な乞食を糾弾

4、自己中心的な乞食を糾弾しながら自分の行動を見つめなおす


この4つを中心に書いていきたいと思います。


興味がありましたらどうぞ。

http://ameblo.jp/newtaro21/theme-10049831155.html




相場の世界では自己中心的な考え方、行動を行うのは当たり前ですが、

それを履き違えているバカチンがいます。

一例を挙げておきます


以下は平成23年度のペッパーフードサービスの株主総会の模様です。

http://ameblo.jp/newtaro21/entry-11202789500.html