【人妻】 32歳人妻初めての資産運用 | 小遣い0円サラリーマンの生き方

小遣い0円サラリーマンの生き方

転職で年収激減⇒妻ブチ切れ⇒小遣い没収⇒哀れなリーマン
6年の証券会社でのディーラー、個人投資家15年の経験を活かし、株・FX・投資信託等で小遣いを捻出。
世の中の貧乏サラリーマンを無くすべく立ち上がりました。
アフリエイトや自動売買には負けないぜ!!


なんか意味深なタイトルをつけてしまいましたが、
新コンテンツです。

サラリーマンだけでなく投資のベテランから初心者、デイトレーダー、資産運用未経験者など

いろいろな方に見て欲しくて、新コンテンツを立ち上げました。


実験台は妻。
投資経験:ナシ



今まで定期預金すらしていない運用ど素人の彼女。
私がアドバイスというか聞かれた用語を解説したり、相場環境を説明したりする程度で、
実際の投資の決定は妻という形で進めています。


下手に頭でっかちだったり、中途半端なリスクの知識を身に付けている人は

なかなか踏み出せないでいるかもしれないので、
案外、初心者だったり免疫が付いていない人がベストかもしれません。



損をするかもしれないリスクを抱えて投資を始めるのはかなりの覚悟がいると思います。
「投資をしてみたいけどなかなか踏み出せない」
という方はここで勉強して行ってください。




※この投資については2010年からもう始めていまして、最初の何回かは今までの経緯・経過を書きます。



●今までの経緯

・投資資金は資産の約3分の1の100万円。
・2010年の7月スタート。


コツコツ長い期間保有することを考えているようなので
投資信託を買うことをオススメしました。
投資信託ではハイイールド、ブラジルレアル債、REITなどが高利回りから人気となっています。


個人的にハイイールド債には否定的な立場なので
円高とREITの分配金の高さから、海外REIT投信となりました。


それと日本のオフィスビルの空室率は高止まりしているものの、

利回りが上がってきたこともあり、底打ち感を感じたこと、

低金利の中、円資産で5%の利回りが見込めることから日本のREIT投信を購入しまた。


ちゃっかり、暴落時の購入だったので、ほとんど普通分配金を貰い続けることができました。


次回に続く




●用語解説


ハイイールド債・・・利回りが高い債券。利回りが高いということは会社や国の信用度が低い(貸したお金が返って来る可能性が低い)から金利が高い。


REIT・・・不動産投資信託。みんなでお金を出し合って大家さんをやる投資信託。

一部屋マンションを買うと一つ数千万円します。ビルなんか買うと数億、数十億かかります。
みんなで買った不動産から得た利益をお金を出し合った人で分けましょうというもの。