脳内彼氏とか、脳内執事とか、昔からよく聴きはするテクニックですよね。

自分の脳内に理想的な甘々なこちらの全てを肯定してくれて、応援してくれて励ましてくれて、褒めて褒めて褒めちぎってくれて、望みはなんでも叶えてくれる、彼氏を創り

一人二役でいつもその彼氏を脳内で召喚して励ましてもらい、甘やかしてもらう。

自己受容とか自己愛を育てる、自分の中の男性性と女性性を育むテクニックのひとつです。


昔からあるテクニックなんですが、このほど真剣にやってみました。

きっかけは、日々の健康維持に絶大な信頼を持って参考にしている「さとう式リンパケア」のさとう先生の動画。

さとう先生は、手業の動画だけでなく意識の持ち方についてもたくさん言及していて、その方向の動画です。


↓まずは理論編。

世の中に自分のことを好きでいてくれる人は18%、嫌っている人も18%、と実は統計が出ている。

なのに脳内で自分で自分の味方をしないと、自分の1票が自分を嫌っているグループに入ってしまい、一気にそのエネルギーが現実化に傾いてしまう!という話から脳内に自分を全肯定して甘やかしてくれる彼氏を作る話に。

自分の脳内に「彼氏」を作ることで「自分の判断でなく彼氏がそう言ってくれるから」と自分の今までの固まった判断から解放されて自分を全肯定できるようになる、と。



↓こちらはさとう先生の知人「りえちゃん」の脳内彼氏やバンクーバーのお弟子さんの実体験を交えた実践編。



さらに、「りえちゃん」本人の登場によりどのように彼女の脳内彼氏がりえちゃんを励ましてくれるか、の実例を交えたお話。

この脳内の彼氏の励まし方が実に巧みで素晴らしい。

さとう先生が「自分は男だからか、脳内に家来を作ったけれど結構厳しくて、『殿、しっかりして下さい!』なんて怒られてうまく機能しない」という話を振ったら

りえちゃんが作った「さとう先生のために働きたくて働きたくてたまらない家来」がどのようにさとう先生を励ますか、を実際やってみせてくれます。

それがまた素晴らしく肯定的で元気が出る家来の発言になっていて、とても参考になります。



こんなに見せられたら、やっぱりうっかり試してみちゃいますよね。

先日行った物部彩花さんのWSでも「ムツゴる」というテクニックを紹介されまして。

ムツゴロウさんが動物を「よーしよしよし、可愛い可愛い‼️」って激しく可愛がるように、毎日朝起きたらあのテンションで自分の全細胞を可愛がってあげて、ということなんですが、

「脳内彼氏」と同じ方向性のことだな、と。


さて、私の実践では「脳内彼氏」だとリアルのパートナーシップが糞すぎた体験ばかりなせいか、全然うまくできません。笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

そこで羽海野チカ先生の「3月のライオン」に出てくる主人公の好敵手二階堂君の「じいや」をイメージした「脳内じいや」を召喚しました。

これだとなんと!するするできるんです。


「お嬢様の笑顔をじいが全力でお守りいたします」とか

「お嬢様がお幸せでいらっしゃることがじいの心からの願いであり、喜びです」とか

「じいが全身全霊でお嬢様をお支え申し上げます」とか

一人二役でじいとお嬢様をやるんです。爆笑

家にいる時なんか声を出して身振り手振りもつけてやる。爆笑爆笑

自分で自分の肩ポンポンしたり。

自分で自分を励ましたり優しくしたりしているんだけど、そのうち

「じいはいつも優しいなぁ〜、ありがとう」

なんて心から「じい」に対して感謝の気持ちまで口から出てしまうようになりました。


「じい」をやっているときは「お嬢様」に対して心からの愛情のこもった言葉と態度で、心の中は愛で満ち溢れ、

「お嬢様」をやっているときは「じい」の優しさに満たされて、平和で暖かい気持ちで心の中は「じい」への感謝でいっぱいになります。

もうこの優しさと感謝が自分の中に満ち溢れるだけでも充分やる価値がありません?


そしてだんだん、ですが周囲がやっぱり優しくなってきました。

朝パートの鬼軍曹みたいなパート長がちょっと軟化してきたり、ってだけですが。

(元々他の同僚は優しいし、陶芸講座では受講生の皆さんからは前々から大人気だから違いがわからない)


脳内じいやが居ても画廊に失礼な事をされて展示の機会を失ったりするトラブルなんかは起こります。

でもそういう時に脳内じいやはすかさず

「お嬢様のような素晴らしい芸術家には、あのような画廊はお似合いになりません。かえってよろしょうございました」

と落ちついた笑顔で言ってくれたりするわけです。

「お嬢様」としてもゆったりした笑顔で「やっぱりそうよね❤️」みたいに返しちゃうわけです。


冬至が過ぎて、新年を迎えて、なんか前よりいっそう「自分の内面が外側世界を作る」という事を実感するようになっています。

みなさんはどうですか?

だから自分を整える事がすごくすごく重要で、それ以上に大切な事は無い、とすら思います。

そんな折でもあるからこの「脳内彼氏」「脳内じいや」、大変に良いテクニックだと思う。

おすすめです。




昨日のフルーツバスケットの話題に似合う画像を今、見つけたよ。

どこかの国の朝市の風景。

じい!これ買って来て‼️爆笑