雑談。

 

脳内でシナプスが繋がる音って聴いたことありますか?😄

私、先日はっきり聴きました。😆😆😆

 

今、経済的にアレなため、日雇いのバイトに時々行ってます。

先日は某有名お菓子メーカーさんの工場でお煎餅の箱詰めラインの補助をして、次に紙箱を延々黙々と折る作業に入りました。

その紙箱の折り方を先輩アルバイターさんに教わっている時に、その方が職人すぎてあんまりよくわからない。

「あれ、もしかしてすごいブキ(不器用)?」と言われたのですが、その方良い方だったから私が折るところをもう一度見てくれていたのです。

 

その2回目をやってみたときに

脳の中で真面目に「ピーン」という小さい金属音みたいのがしまして、

頭の中で小さいけど明るい光、手に持つ花火の明るい火花みたいなのがパッと輝いて、

「あっ」と勝手に小さい声が出て、

 

それから自動的に紙箱を折ることができる様になりました。

 

小さい話なんだけどね、前にネドじゅんさんの動画で観たシナプスが繋がる瞬間を生で体験したから面白くて書きました。

 

日本語の言い回しで「解った!」を「ピンと来た」と言ったり

漫画の描写で、頭に電球が点ったりするのは

みんなこれをなんとなく経験しているから汎用性がある描写になって定着しているんだな、と。

 

なんで長々こんなことを書くかと言うと、私は元々言語に落とさないと物事を習得できないタイプなんですよ。

ロクロをマスターするのも動作と結果を自分の頭の中で言語化して結びつけるようにしたら急にできる様になったり、

全体に物事の習得が遅い方。

そのかわり回路ができると速い、みたいな。

 

ピンと来て急にできる様になる体験は少なくて、だから今回の体験を珍しくてビビッドに感じたのかも。

 

ネドじゅんさんの動画はこれ。

 

 

 

 

 

 

 

無愛想だからお花をどうぞ。